2020年4月27日(月)発売号の週刊少年ジャンプに掲載予定のDr.STONE(ドクターストーン)本誌148話のネタバレ最新確定速報をお届けします。
Dr.STONE(ドクターストーン)の前話147話では、クロムによって太陽の位置がわかる石がもたらされ、ついにアメリカ大陸に到達しました。
アメリカも日本と同じ状況で、やはり人類は石化していました。
千空たちは早速コーンと資源探しに取り掛かりますますが、そこで猛獣に襲われます。
猛獣は司率いる戦闘員に瞬殺され、猛獣の腹の中には丸呑みされたコーンがあったため、千空はまずはコーンシティーを造ると宣言しました。
アメリカ復興スタート!?
今回は「【Dr.STONE(ドクターストーン)ネタバレ最新話本誌速報148話確定】アメリカ大陸に上陸した千空ついにコーン発見!」と題し紹介していきます。
これまでの話を読み返したいと思われる場合は、単行本を電子書籍でお得に読みましょう。

電子書籍でしたら売り切れも気にせず、外に出ることなくすぐに無料で読むことができます。
さらには無料で今までのDr.STONEのアニメもイッキ見できてしまいますよ。
今すぐ読み直したいと思ったら下のリンク先で、おすすめのサイトを紹介していますのでチェックしてください。
目次
Dr.STONE(ドクターストーン)ネタバレ最新話148話考察
#今週のジャンプ#ドクターストーン
すっかり忘れてけど、未来の地球なんだよね。
文明が退化したのを忘れていた。
アメリカ、なんか独自に復興してそうな気がする。
で、司のお披露目回になりそう。 pic.twitter.com/41Fuiftrjw— hohoi340@減量中66キロ (@orespecial340) March 10, 2020
前話ではクロムが太陽の石として方解石を出し、ほむらが大陸を発見しました。
これから考えられる展開や見どころを紹介していきたいと思います。
アメリカでの活動スタート!
千空たちがとうとうアメリカ大陸に到達しました。
アメリカでの目的はコーンなので、まずコーンがある場所へと移動するでしょう。
アメリカではコーンベルトと呼ばれるコーン栽培が盛んな地域があります。
ここに行くのだとするとアメリカの真ん中らへんにあるので移動しなくてはいけません(オハイオ州・インディアナ州・イリノイ州・アイオワ州らへん)
千空たちが到達した洲にもよりますが、結構な距離があります。
沿岸部の州といえばワシントン州、オレゴン州、カルフォルニア洲で、ここからコーンベルトまでの距離は3,000kmくらいあります。
現代の自動車での移動なら30時間くらいですが、ストーンワールドの舗装されていない道だと大分かかりそうです。
科学王国の移動手段といえば車、気球、徒歩しかありませんが、誰がどの手段になるのでしょう。
実は沿岸部近くにもコーンが自生していた、という展開になればスムーズですが、そんな都合よくはいかないでしょうか。
アメリカの復活はいつ!?
千空は合理的なので、アメリカについた瞬間、アメリカに詳しそうな誰かに復活液をバシャ―っとかけて石化から復活させるかもしれません。
ただ石神村がある日本と違ってここは無人のアメリカ、食料も十分ではないし、誰が誰だかわからない、コミュニケーションも不十分といった問題があります。
科学王国が少し落ち着くまではアメリカでの復活者は出ないという可能性も十分にあります。
もちろんコーンを栽培する上でのノウハウを知る専門家がいたほうが効率は上がります。
また農業をする上で必要な機械を作る科学に詳しい人、土地勘がある人がいると助かります。
アメリカはとにかく土地のスケールが日本と違うので、いくら科学のスペシャリスト千空やチート体力の大樹がいても手が足りないはずです。
そのためコーン栽培に着手するかしないかのタイミングでアメリカ初の復活者が出る可能性が高いと予想します。
そしてそのあとは続々と各ジャンルのスペシャリストが復活するのではないでしょうか。
新大陸で光る女性陣
ほむらが大陸を発見したことから、新大陸ではまず女性陣が活躍すると考えます。
ほむらは以前氷月の命令で遠くから石神村を見張っていました。
その観察眼を活かすことで大陸をいち早く発見することができたのでしょう。
観察眼と体操選手ならではの身体能力は新大陸探査でも役に立ちそうです。
また出発前、龍水はアメリカ大陸を発見した者に10万ドラゴをやると言っていたので、10万ドラゴはほむらのものになるのでしょう。
ほむらがどういったことに10万ドラゴを使うのかも見どころですね。
科学王国には他にも観察眼、身体能力に優れた人物がいます。
コハクです。
コハクは直近ではポーカーでも活躍した通り動体視力に優れています。
先遣隊として気球に乗り、コーン探しで活躍しそうです。
ジャーナリストの南はスペシャリストの顔に覚えがありそうです。
科学王国の活動記録だけでなく、アメリカでの専門家探しでも活躍してくれることでしょう。
科学王国の戦力アップした武力班
アメリカに向かう船上で氷月とモズとほむらが復活し、松風や司、金狼などと一緒に稽古に励む姿が描かれました。
怠け者の銀狼も彼らに触発されて稽古に励んでいました。
ただ銀狼は性根がアレなので、励んでいたのは初めだけ、最後の方は怠けていたという可能性もあるかなと思いました。
アメリカに到着するまで40日近くあったので、松風やモズは特に強くなったことでしょう。
モズは氷月と戦う前は美女大好きで、自己中心的な人物として描かれていましたが、氷月の武術や司という高潔な男と触れ合うことで精神的にも成長したかもしれません。
ただ強くなる姿を描いたということは、敵が現れるという前フリとも取れます。
彼らが何と戦うことになるのか、気になりますね!
ホワイマンがすぐ攻撃してこない理由
松風の頭首の説、人を試すために石化装置を与えた説が正しいのであれば、数百年前のホワイマンには人を試すほどの余裕や科学力があるということになります。
しかし千空たち科学王国に対する接触はモールス信号や通信のみ、とても回りくどいやり方をしています。
そのやり方をするのは何か考えがあるのか、それしかできないかのどちらかです。
前者であればホワイマンが千空たちと会いたいと考えている、泳がせておいて様子を見ている、倒すべき時期を決めているといった可能性があります。
後者であれば数百年前とは状況が変わっているということです。
石化装置がもう使えない、石化装置を届けることができない、ホワイマン個人に何か問題が起きた等の状況変化が考えられます。
Dr.STONE(ドクターストーン)最新話148話への感想・予想ネタバレツイート
届いたWJ見てハァハァ言ってるwww
ガチでコラボだ…詳細は近日…来週は休刊だから、 #ラスクラ 公式からの情報の方が早いんかなー
Dr.STONEのソシャゲとかあったらいいのにー、でもコラボとかは無理そうなんかなーって思ってたから、唆るぜ!これは!! ww#ドクターストーン#ラストクラウディア pic.twitter.com/EcoQO1xKXQ
— シラカワD2 (@cloudship2015) April 13, 2020
以下がDr.STONE(ドクターストーン)147話を読んでの感想、これからの予想をしていたツイートの一部です。
#wj20 #ドクターストーン
科学を象徴するマークが2つ、同じ濃さに見える方向に太陽がある。千空とクロムという2人の科学使いが並び立っているかのようで良いな〜— hanaki (@d_st_hanaki) April 12, 2020
ラスクラとコラボ決定とのことで昨日から見始めたDr.STONE、、。
面白いっ!!!
千空君と、コハクちゃん、、
そしてSTONE WORLDのアーク欲しくなったああああああ!!!
— レンゲ@ラスクラ (@Renge_1220) April 12, 2020
相変わらずスピード早いwwww
1話で30日経ったwwww
居残り組の役割とか、科学者として成長して行くクロムを嬉しそうに見る千空とか現代組と原始組の反応の違いとか、ちゃんと働いてるホムラとか、誰もが「はい、フラグゥ!」ってなるのとかwww
今週は中休み的な一息つく感でしたw#ドクターストーン pic.twitter.com/GxqtTWOrWA— シラカワD2 (@cloudship2015) April 13, 2020
方解石を持ってるクロムを後ろから見てる千空のコマ良いわ
次回から遂にアメリカだけどささっとトウモロコシGETして人復活させて終わりってわけじゃないんだろうな#wj20 #ドクターストーン— OJT (@hgkrb12) April 12, 2020
#wj20 #ドクターストーン
杠と同じ表情ではしゃぐ羽京さんおもしろいな— hanaki (@d_st_hanaki) April 12, 2020
Dr.STONE(ドクターストーン)ネタバレ最新話速報148話
『五等分の花嫁』は大気圏内ゲームズさんが、『Dr.STONE』はカナイセイジさんがゲームデザインしてボードゲームになるよ!😆どちらも7月発売予定!👍✨ pic.twitter.com/CFhi9SXAq9
— 翔🌸@ボドっていいとも! (@shousandesuyo) April 6, 2020
Dr.STONE(ドクターストーン)最新話148話の内容がわかりましたので、文字のみでお届けします。
ここからネタバレを含みますので注意してください。
心のどこかで・・・
陸を見た科学王国の仲間は涙し、これでたくさん肉が食べられると喜びました。
船の中では食べる量が制限されていたためです。
大樹は上陸すれば野生動物が狩れるのかと納得し、アメリカ旅行は初めてだから分からないと笑います。
南が人類復活の旅を旅行と表現する大樹に苦笑しますが、千空はそれくらいのノリの方がいいと言いました。
陸を覆っていた霧の向こう側に石像群が見えます。
それを見たゲンはわかっていたけどアメリカも日本と同じ状況なのか、心のどこかで復興を期待していたと言い、千空や大樹、ニッキーたちが無言で石像群を見つめました。
俺たちが全人類を助ける
視力のいいコハクが、石像が一か所に固まっているのを発見します。
千空が石化後に車がクラッシュして、その後に車が朽ちて石像だけが残ったのだろうと言うと、陽が海だから車なんてないはずだと言います。
すると龍水が口を開き、自分の船で通ったことがある、ここは太平洋の玄関口、ゴールデンゲートブリッジがあった場所だと言いました。
本当に何もなくなってしまったと杠がしみじみに言うと、大樹が違うと言って農業リーダーの帽子をかぶります。
そしてコーンさえ育てられれば、科学の力で石像を復活させられると言うと、千空は俺たちが全人類78億を助けるんだと同意しました。
運なんてないもん
サクラメント川から資源補充とコーン探索の2チームに別れます。
司はコーン探索の方に猛獣の危険がある、戦闘員をコーン探索の護衛にすると言いました。
それぞれが小型の水陸両用の車に乗り込み、出発します。
コーン探索チームとなった千空とクロム、ゲン、羽京は車の上でどうやってコーンを見つけるのか話し合います。
しらみつぶしに探すと言うクロムに、ゲンが無理だと返し、千空はコーンベルトというポイントを目指すと言いました。
羽京がコーンの枯れる時期ギリギリではないかと言うと、千空は間に合うと返しますが、心配なのは妙な生態系変化で猛獣に襲われることだと言いました。
するとゲンが何かを発見し、また千空が言った側から実現したと言います。
さらに千空は運が悪いわけじゃない、運なんてない、科学屋だから最悪のケースを想定しているだけだと言うと、巨大なワニたちが車に突撃しました。
ますはコーンシティー
ワニが千空たちに襲いかかった瞬間、小舟に乗った戦闘員が前に出ます。
大剣を持った司、槍を持った氷月の後ろには陽、コハク、松風、銀狼がいます。
陽とコハクはワニを見て、肉、肉と連呼してワニをビビらせ、司は薄く笑い、自然の輪廻に感謝すると言いました。
最強オールスターによる戦いは一瞬で終わり、フランソワがワニ肉のバーガーを作りました。
みんなが肉に歓喜する中、司がワニの胃袋の中からあるものを取り出し、千空に向けて投げました。
ワニが丸呑みしていたもの、それはコーンでした。
コーンを手にした千空は、人類全員復活のタネが確定した、まずはコーンシティーを造ると言いました。
Dr.STONE(ドクターストーン)ネタバレ最新話速報148話まとめ
Dr.STONE(ドクターストーン)本誌の前話147話では、科学王国がアメリカ大陸に到達しました。
最新話確定速報として148話のネタバレをお届けしました。
千空たちは早速アメリカ大陸でコーンや資源の探索を行います。
川を上っていると千空たちは猛獣に襲われますが、司率いる戦闘員が瞬殺、フランソワの手によってバーガーに昇華されました。
そしてワニの腹の中からはコーンが発見されました。
アメリカ復興は近い!?
以上「【Dr.STONE(ドクターストーン)ネタバレ最新話速報148話確定アメリカ大陸に上陸した千空ついにコーン発見!」と題しお届けしました。