週間少年ジャンプで連載されているヒロアカ。
現在、超常解放戦線とプロヒーローたちのバトルが激化し盛り上がりをみせています。
今後活躍を期待したい登場人物のひとりに、主人公デクの担任教師であり、プロヒーローのイレイザーヘッドがいます。
イレイザーヘッドの個性は「抹消」なのですが、敵のキャラクターであるドクターが手に入れたがっているほど、強力な個性です。
ドクターも欲しがった能力とはどんなものなのか、その強さは?など、気になる点を調べてみました。
今回は「ヒロアカイレイザーヘッドの抹消の個性を紹介!ドクターも欲しがった能力とは?」と題しお届けします。
目次
ヒロアカイレイザーヘッドの抹消の個性を紹介!
【#ヒロアカ キャラクター名鑑】
相澤消太 (あいざわ しょうた)
ヒーロー名:イレイザーヘッド
個性:抹消https://t.co/mUWnlmiGUvアニメ『僕のヒーローアカデミア』
TV2期〜3期:毎週日曜23時/BS日テレ
TV4期:10月スタート/読売テレビ・日本テレビ系
劇場版:今冬公開#heroaca_a pic.twitter.com/Sm7Vrm6NHH— 僕のヒーローアカデミア “ヒロアカ”アニメ公式 (@heroaca_anime) June 1, 2019
イレイザーヘッドの個性「抹消」。
相手を「見る」ことで、その相手の個性の能力を消すことが出来る能力です。
消すことが出来るのは、いわゆる「発動型」や「変形型」の個性のみ。
そもそも身体が動物の見た目をしているなど、「異形型」の個性には効果がありません。
瞬きをしたら個性が解除され、相手は再び個性が使えるようになります。
複数人と戦闘する時にはいつもゴーグルをつけているのですが、これは目線を隠し、「抹消」のターゲットを悟られないようにするためです。
抹消の個性の弱点は?
ヒーローアカデミア!やっぱり相澤先生ドライアイなんだきゃわわ!個性ONのOFFの差が激しくて可愛い・・・ pic.twitter.com/O1UVLFpiIV
— ひろゆう🧸通知がなんか調子悪い (@hiro__you) August 26, 2014
「抹消」の個性は、発動してから瞬きをするまでの間有効ですが、実はイレイザーヘッドにはドライアイという弱点があります。
抹消の個性を長く使いたいならば、なるべく瞬きをせずにずっと目を開いている必要がありますが、ドライアイの人にはなかなかきついですよね。
抹消の個性の強さは?
改めて壊理ちゃんを助けようと決意する出久もいいけど、ここは教師として暖かく見守りつつ、激励もした相澤先生いやイレイザーヘッドで!
カッコよすぎる!!#ヒロアカMVP pic.twitter.com/Rgp962cJAz— 倶利伽羅峠3号☆彩ちゃん・はぐみ親衛隊!! (@kurikara3_shumi) November 23, 2019
見るだけで相手の個性を封じる、という個性は使い勝手も良く、敵からしてみれば厄介な個性といえるでしょう。
いままでのイレイザーヘッドの作中での戦歴を考えると、16話の死柄木との戦闘でも、77話の荼毘との戦闘でも、強い敵とかち合って早めに戦闘不能にされている印象が強いですね。
しかしこれはイレイザーが弱いのではなく、強い個性だからはじめに封じておく、という敵側の作戦もあるのではないかと考えます。
しかし、USJ襲撃事件の際には、ヴィラン連合は精鋭メンバーで乗り込んできましたが、イレイザーのゴーグルによる個性のカモフラージュを活用した戦闘方法に圧倒されていましたし、
コスチュームの捕縛布を自在に操る体術もさすがのプロヒーローで、戦闘においてもかなり活躍しているシーンがあります。
抹消の個性についてのツイッターの反応は?
相澤先生
なんだかんだ優しいイレイザーヘッド…普段はみせない相澤先生の胸アツシーン!
イケメンすぎた… pic.twitter.com/qgrtEN6wUl— aoharu (@aoharu116883541) November 23, 2019
抹消の個性についてのツイッターでの反応は以下の通りです。
そりゃ抹消ってめちゃくちゃ強個性だし敵からしたら厄介極まりないし味方にいたらめちゃくちゃ便利だからそりゃ…狙われますよ…
しかもあの事件以後アングラヒーローへの道を進んだことが結果的に本人の身を守ることにつながってるのあまりにも皮肉すぎてウケる— 🐜 (@umu_0x0) May 11, 2020
あとヒロアカ、本当は「抹消」の個性が欲しかったてやばくないですか。だって本来なら相澤先生が死ぬはずのところ朧くんが犠牲になった感じでしょ…しんどい。聞いたのはプレゼントマイクだったけど、相澤先生が知ったらと思うと本当にむりぃ〜〜〜〜
— 甘楽 (@kaorun5656) May 11, 2020
冷静に考えて敵が欲しがる個性 抹消は、相澤消太の歩んできた人生や性格に関係なく生まれ持ってものだから、その個性のせいで命狙われる相澤消太不幸すぎない?つくづくヒロアカの世界では個性の重要性や平等という言葉とは程遠い世界だと認識させられる……
— 燃やし (@billion_moyashi) May 11, 2020
ドクターが「抹消の個性が欲しかった」とか、相澤先生の過去回想描くとか、読者の視線誘導が相澤先生に焦点当たってるってことはやっぱり今後先生狙って起きた弔くん動くんかな…
— もち子 (@mochi_roki) May 14, 2020
ねーこれあいざわくん本当は本当に個性「抹消」出来るけど、危ぶんだご両親とかに「瞬きをすれば解ける、一時停止してるだけ」って機能限定のロックかけられてたりしない……?
— araco009 (@araco009u) May 10, 2020
ドクターも欲しがった能力とは?
ヒロアカ本誌…白雲が…というか本当は抹消が欲しかったって…そういう事でしょ…ちょっとやめてよドクター…ワイのメンタルフルボッコや。
ひええ… pic.twitter.com/IKdHvAhkx2— 焼いた牛肉。 (@xj6ZYIvlYyeksyQ) May 11, 2020
ヒロアカ270話で、ドクターが「あの時」本当は抹消の個性が欲しかった、と言っています。
「あの時」というのは恐らく、白雲が死んでしまった時でしょう。
そうすると、実はイレイザーヘッドの個性「抹消」を狙って敵は襲撃してきたと考えられます。
ドクターがそれほど欲しがっているイレイザーヘッドの個性は、やはり敵から見ても魅力的なのでしょう。
特に対オールフォーワンにおいては、イレイザーヘッドに見られるだけですべての個性が封じられるため、相性の悪い個性といえます。
そんな厄介な個性をヒーロー側から奪っておきたいという考えもあるのかもしれません。
まとめ
超常解放戦線とプロヒーローの激突でますます盛り上がりをみせるヒロアカ。
ドクターが欲しがっていたイレイザーヘッドの個性「抹消」の強さや能力について考察していきました。
やはり敵にとってかなり厄介な個性だということでしょう。
今後、覚醒した死柄木が抹消の個性を奪いにくるのか、また、イレイザーヘッドの今後の活躍にも期待が高まりますね。
以上「ヒロアカイレイザーヘッドの抹消の個性を紹介!ドクターも欲しがった能力とは?」と題しお届けしました。
