2020年2月24日(月)発売号の週刊少年ジャンプに掲載予定のハイキュー本誌384話のネタバレ最新確定速報をお届けします。
ハイキューの前話383話では、ロメロの活躍が目覚ましい回でしたね。
ネットに振り向きざまのスパイクも衝撃的でしたが、影山との変人速攻が何よりの見どころな回でした。
しかし、この世界のエースの活躍を目の当たりにしたことで全員の試合に対する意識がより高まりました。
これから各々が自分が持てる最大限の力を見せてくるでしょうからとても楽しみですね!
次は一体どのような展開になるのでしょうか?
今回は「【ハイキュー本誌ネタバレ384話最新話確定速報】ロメロのプレーと影響力で他選手達も活躍か?」と題し紹介していきます。これまでの話を読み返したいと思われる場合は、単行本を電子書籍でお得に読みましょう。
電子書籍でしたら売り切れも気にせず、外に出ることなくすぐに無料で読むことができます。

さらには無料で今までのハイキューのアニメもイッキ見できてしまいますよ。
今すぐ読み直したいと思ったら下のリンク先で、おすすめのサイトを紹介していますのでチェックしてください。
目次
ハイキュー最新話384話ネタバレ最新話考察
【ハイキュー!!】383話 感想…日向のジャンプサーブ強い! ロメロやばい#ハイキュー!!https://t.co/bqSYwb2Rfr
— 神崎 (@neiro_sokuhou) February 17, 2020
前話では日向の成長や木兎のファインプレーも良かったものの、何よりもロメロの存在感が発揮された回でしたが今後どうなるのでしょうか?
考えられる展開を紹介していきたいと思います。
ロメロの攻略法
ここにきて世界的な選手であるロメロが存在感を見せつけて来ましたね。
ネットに背を向けた状態でバックスパイクを放ったのも驚きですが、何より影山との変人速攻を繰り出すとは誰も思わなかったのではないでしょうか?
しかし、こうなってくると一体どうやってロメロを攻略していくのでしょうか?
前話で日向はロメロの攻撃を封じるために牽制球を投げましたが、ロメロはレシーブと同時に動いてスパイクを決めてしまいました。
つまりロメロの攻撃事態を防ぐことは極めて困難だと思われます。
思わずロメロの体勢が崩れてしまうようなスパイクをぶつけるという方法もあるかもしれませんが、ブラックジャッカルにそのようなことが出来る選手がいるとも思えません。
どちらかと言えば、ロメロの攻撃を封じるのではなくてロメロの攻撃を受けられるような体勢に持っていく方が攻略しやすいでしょう。
また、それを実現できそうな可能性を秘めているのは日向ではないでしょうか。
ブラックジャッカルの中ではおそらく一番ロメロに憧れている人物ですから、「少しでも近づきたい」と向上心を持って挑んでくれるのではないでしょうか。
ハイキュー最新話384話への感想・予想ネタバレツイート
ハイキュー383話えぐかったわ。ロメロ… pic.twitter.com/1wpTTA2lxC
— 유우키🐶🐸 (@yujin_wizone_) February 17, 2020
以下がハイキュー383話を読んでの感想、これからの予想をしていたツイートの一部です。
⚠️ハイキュー!!383話ネタバレ⚠️
みんな仲いいよなぁ……日向のジャンプサーブ強すぎぃ!!
まだ高校生時代のみんなが、バレー見てるところ可愛い…… pic.twitter.com/J4h02NaSeL— 牡蠣鍋🍲 (@LvSs4DitrZsLyw9) February 17, 2020
ハイキューのネタバレ嫌な方は見ないで下さい⚠️
ハイキュー383話
日向の強烈なジャンプサーブ‼️
高校時代は
へにょへにょサーブだったのに…
本当に日向の成長を感じます👏
どれだけ
努力してきたんだろう(TДT)#ハイキューネタバレ pic.twitter.com/YSWFxumhg4— りこ (@of28FPRQqH6UA00) February 14, 2020
ハイキュー383話の最後の “世界のエースと戦っている!!!” のとこみんなかっこよすぎだろ……(震え)
— マロミンはテスト期間 (@tsum_maro_samu) February 17, 2020
今週の #ハイキュー!!383話!
日向、ジャンプサーブ!!…が、アウトッ!
高校時代は最初から最後までサーブは特色無しだったのが見違えたw
そしてアイコンタクトで煽るな影山w
魅せる魅せる世界レベルの選手・ロメロの技!
TVで見てる二人が『嫌(イイ)トコ』w を華麗に返す!
「!?」w— 月船霊 (@SysProNetExp) February 17, 2020
ハイキューネタバレ嫌な方は見ないで下さい⚠️
ハイキュー383話
ロメロって昔から皆の憧れだったんだ✨‼️
佐久草、影山、牛島、侑くん、星海、木兎さん、日向。それにしても
影山のセッター道Tシャツ
侑くんのバボちゃんトレーナー
センスがさすが😆ww#ハイキューネタバレ pic.twitter.com/JRlNzB88KO— りこ (@of28FPRQqH6UA00) February 14, 2020
ハイキュー最新話384話ネタバレ確定速報
今回は久々に扉絵からスタートだったわけだけど、
ここでみんなが過去にロメロの試合を見ていたカットを入れることでラストページの「世界のエース」への尊敬と畏怖を孕んだ闘争心ギラギラの眼差しが活きてくる。383話、今回のサブタイトルは
『スーパースター』
痺れる。— ほーく (@hawk000222_hq) February 17, 2020
ハイキュー最新話384話の内容がわかりましたので、文字のみでお届けします。
ここからネタバレを含みますので注意してください。
ロメロのフェイントと日向の読み
前話からの続きで星海からのサーブです。
木兎がスパイクをしますが平和島が受け止め、ロメロへとボールがパスされます。
そのロメロの攻撃を防ぐためにブラックジャッカル側は3人のブロッカーが立ちはだかります。
しかし日向はロメロの動きを警戒して一歩下がり、月島もその行動に着目します。
その日向の行動を見たロメロは、ふわっとしたボールを敵コートへ放ち、フェイントを仕掛けました。
意表を突いた動きにブラックジャッカルのブロッカー3人は「やられた!」と悔しそうな表情を見せました。
しかし、警戒して一歩下がっていた日向はそのボールを拾い、ロメロは驚きます。
そしてトマスの速攻が決まり、得点差はブラックジャッカルが5点、シュヴァイデンアドラーズが7点となりました。
佐久早のスパイク再び
ブラックジャッカルのサービスからとなり、佐久早から始まりました。
すると、一発目から得意の回転がかかったサービスエースが決まり、星海は悔しがっていました。
一方の佐久早は日向と木兎のハイタッチを避けて、宮侑にドヤ顔をかまします。
宮侑はピクピクと青筋を立てていました。
日向が再び活躍
続けて佐久早の2日目のサーブは平和島とロメロの間へと放たれ、そのボールを上げて牛島が繋ぎ、星海へと渡ります。
星海はボールを放つ直前にしっかりと相手コートを観察し、日向の後方に目掛けてスパイクを放ちます。
しかし、そのボールは日向がたやすく上げてしまい星海は再び悔しがります。
そして宮侑がトスをして、最後は木兎がスパイクを決め、両チームは同点になりました。
佐久早の3回目のサーブはネットにかかってしまい、シュヴァイデンアドラーズが1点リードとなり、その後テクニカルタイムアウトになります。
日向が囮として進化している
ロメロは英語で影山・牛島・星海に話しかけます。
ロメロは日向のことを「ニンジャショーヨーじゃないか?」と言います。
3人は何を言っているのかわかりませんでしたが、影山が英語で「忍者というのはさっきのレシーブのことか?」と問います。
ロメロは「気づいたか?」とニヤリと笑っていました。
一方観客席では澤村達も、日向の成長ぶりに動揺を隠せずにいました。
澤村は「日向はロメロのフェイントや星海のエンドラインも打たせるように仕向けていた」と自分なりの分析をしていました。
「複数ある守りの選択肢から、自分の方法を相手に掲示してその逆をつく」という自分自身を囮にするという行動に出た日向。
日向は囮の第二形態へと進化していたのでした。
ハイキュー384話ネタバレ最新話確定速報まとめ
ハイキュー本誌の前話383話では、日向の成長したジャンプ力とスパイク、ロメロのバックスパイクと影山との変人速攻が見どころの回でした。
特にロメロにはびっくりさせられた展開でしたね!
ネットに振り向きざまのスパイクも衝撃的でしたが、影山との変人速攻が何よりの見どころでしょう。
そして本誌384話では、日向の進化が注目された回でした。
ロメロのフェイントと星海のエンドラインをそうさせるように仕向けるという高等テクニックを身に着けていた日向。
現在得点差はブラックジャッカルが7点、シュヴァイデンアドラーズが8点となっています。
日向が再び活躍するのか、それともロメロか、それ以外の選手か。
次回も見逃さずに注目していきたいと思います。
以上「【ハイキューネタバレ384話最新話確定速報】ロメロのプレーと影響力で他選手達も活躍か?」と題しお届けしました。