呪術廻戦はアニメも10月から放送が開始されていて注目の作品です。
2021年3月8日(月)発売号の週刊少年ジャンプに掲載予定の呪術廻戦本誌141話のネタバレ最新確定速報をお届けします。
【最新話掲載】本日3月1日(月)は、週刊少年ジャンプ13号発売日!#呪術廻戦 最新話掲載をしています。
また高専だよりではいよいよ発売の迫る、公式ファンブックの注目ポイントを紹介!
ぜひ本誌でお楽しみください。 pic.twitter.com/9hIOMXjvog
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) March 1, 2021
呪術廻戦前話140話では、ついに虎杖悠仁vs乙骨憂太の戦いが始まりました。
乙骨の気配から、まともに戦っても勝てる相手ではないと判断した脹相。
虎杖を逃がすために自分は直哉を足止めすると宣言し、ただ乙骨から逃げきることに集中しろといいます。
しかし、その作戦は乙骨と直哉に見破られてしまい…。
脹相が直哉と対峙する中、虎杖は桁違いの呪力量を誇る乙骨に苦戦するのでした。
ここから呪術廻戦はどうなってしまうのでしょうか?
今回は「【呪術廻戦 ネタバレ最新話141話確定速報】虎杖vs乙骨に第三者が介入し脹相は新技を見せる?」と題し紹介していきます。
現在、呪術廻戦は141話となっていて、偽夏油の企みや宿儺の正体などが少しずつ明らかになってきています。
新章で虎杖たちがどんな反撃にでるのか、ますます気になるところですが、渋谷事変は1年以上もつづいていました。
これまでの話を読み返したいとなる人も多いのではないでしょうか?
ここで呪術廻戦の最新刊を読んで振り返ってみませんか?
呪術廻戦14巻
読み終わりましたが
途中😅途中で読んでる
近くの!
本屋でわ
売切れですよ。 pic.twitter.com/zHQvjTZEca— スワンガールズライブレボリューション (@mSFHRce6vaeNeVl) January 24, 2021
ですが、漫画を読むならお得に読みたいですよね?
漫画を無料で読める違法海賊版サイトもありますが、ウイルスに感染してスマホが使えなくなってしまったり、違法ですので最悪逮捕されてしまう可能性だってあります。
そこでおすすめなのがU-NEXTというサイトです。
U-NEXTは公式のサイトなので安全です。
そして今だけ31日間無料トライアルキャンペーンを実施しており、その間に漫画を1冊無料で読めてしまうポイントがもらえます。
さらには漫画だけでなく呪術廻戦のアニメも無料で見れてしまうんです!

もし継続したくないと思っても、31日間の間に解約してしまえば、無料で利用することが出来ます。
試しに無料期間内に解約したことがありますが、1円もかかることなく31日間利用できました!
ですので、完全無料で呪術廻戦最新刊を読めます!
コロナの影響で会員数も増えて、このキャンペーンがいつ終わってしまうかわかりませんので、今のうちに試してみませんか?
電子書籍でしたら売り切れも気にせず、外に出ることなく呪術廻戦をすぐに無料で読むことができます。
今すぐ呪術廻戦を読み直したいと思ったら、下のリンク先でおすすめのサイトを紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
目次
- 1 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察
- 1.1 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|虎杖vs乙骨に仲裁が入る?
- 1.2 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|脹相は直哉に勝てるのか?
- 1.3 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|「鬼神」と称された虎杖は宿儺に近づいている?
- 1.4 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|伏黒は津美紀と一緒?
- 1.5 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|虎杖を助けるために伏黒が禪院家当主に?
- 1.6 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|呪胎九相図の名前が確定か?
- 1.7 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|乙骨憂太vs虎杖悠仁!?
- 1.8 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|なぜ「里香」から「リカ」へ?
- 1.9 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|小沢優子と沙織ちゃんもマーキングされている?
- 1.10 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|美々子と菜々子が行ったこと
- 1.11 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|「誰の肉体」に隠された意味
- 1.12 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|裏梅が反転術式で夏油の体を治癒した?
- 1.13 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|真の正体は天元様?
- 1.14 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|宿儺の術式は「調理」で確定か?
- 1.15 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|宿儺と裏梅の目的は?
- 1.16 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|裏梅は菅原道真の血筋?
- 1.17 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|141話への感想・予想ツイート
- 2 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話確定速報
- 3 呪術廻戦 ネタバレ最新話141話確定速報まとめ
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察
乙骨先輩やー!!
めっちゃ強い大丈夫かな?
誰か助けに来るかな
乙骨先輩が五条先生助ければいいんじゃね?#呪術本誌 #呪術廻戦 #乙骨先輩 #wj13 pic.twitter.com/PuEoph820s— suzuna (@suzuna81989131) February 28, 2021
呪術廻戦前話140話でついに始まった虎杖と乙骨の戦い。
桁違いの呪力量で攻める乙骨と、パワーでごり押ししてきた虎杖。
性質の違う二人の戦いはどうなってしまうのでしょうか?
ここから呪術廻戦はどうなってしまうのか、今後の呪術廻戦で考えられる展開を紹介していきます。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|虎杖vs乙骨に仲裁が入る?
本気で虎杖を殺しに来た乙骨。
このままでは虎杖が殺されるのも時間の問題でしょう。
ここで重要になってくるのが、虎杖悠仁捜索の任に当たっている人物です。
この任務に伏黒恵が当たっているのはわかっていますが、目を覚ました津美紀のところにいる可能性もあります。
釘崎は瀕死の重傷を負い、いまだ生死不明の状態です。
真希は重体ですし、狗巻は封印されている描写があったので、任務に就いていないでしょう。
となると、自由行動できるのはパンダしかいません。
もっとも、死刑宣告を受けた夜蛾学長と一緒にいる可能性もありますが、乙骨を説得できる人物はパンダだけ。
虎杖が殺される前にパンダがやってきて、乙骨を説得してくれることを期待しましょう。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|脹相は直哉に勝てるのか?
加茂家相伝の術式・赤血操術のデメリットは、術式の情報が漏れやすいことにあります。
そのため、禪院直哉も赤血操術のことは詳しく知っているでしょう。
術式を知られている脹相と、どんな術式を使うのか断定できない禪院直哉では、どう考えても直哉に軍配が上がりそうです。
しかし、脹相はその生まれのせいか、加茂憲紀より強力な赤血操術を使います。
直哉がそのことに気付いているかはわかりませんが、脹相オリジナルの技や、赤鱗躍動・載でドーピングをすれば勝つ可能性も…。
裏梅の時に見せたように、相手の体内に血液を潜り込ませれば、毒として使うこともできます。
まだ脹相と虎杖の関係がはっきりしていない以上、ここで脹相が死ぬ展開は避けたいですね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|「鬼神」と称された虎杖は宿儺に近づいている?
現在の虎杖は「まさに鬼神」と表現されましたが、「鬼神」は元は宿儺を表す言葉でした。
やはり虎杖は着々と宿儺に近づいているようです。
脹相と戦った時よりもパワーアップしているので、そろそろ宿儺の術式が刻まれ始めたのかもしれません。
現時点で虎杖が宿儺の術式を使うシーンはありませんが、虎杖悠仁本人の術式と思われる「存在しない記憶」は2度発動しています。
本誌ではついに乙骨憂太と遭遇したので、また激しい戦いが繰り広げられるでしょう。
そこで虎杖にさらなる成長が訪れると思いますが、「存在しない記憶」が何なのか、虎杖の術式が発動するのか楽しみですね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|伏黒は津美紀と一緒?
瀕死の重傷を負っていた伏黒恵ですが、今は虎杖の捜索に当たっています。
玉犬渾や鵺という探索向きの式神がいるにも関わらず、まだ虎杖を発見できていないのが不自然ですよね。
伏黒は鵺に乗って上空から、玉犬渾は地上から捜索すれば、すぐにでも見つかるはず。
もしかして伏黒は虎杖の捜索になど当たっていないのではないでしょうか?
おそらく伏黒は津美紀が目を覚ましたと聞き、任務を放り出して津美紀のもとへ向かった可能性があります。
偽夏油(加茂憲倫)の企みでマーキングされた人間は殺し合いを始めますが、伏黒は津美紀を止めるために動いているのでしょう。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|虎杖を助けるために伏黒が禪院家当主に?
五条悟が封印されたままだと、伏黒が禪院家の当主になってしまいます。
納得できない直哉は伏黒と虎杖の抹殺を宣言しますが、ここからどうなってしまうのでしょうか?
まだ宿儺の計画が明らかになっていない今、伏黒が死ぬ可能性は低いです。
となると、禪院直哉が死亡することに…。
禪院家には直哉のほかに直毘人の子供、真希と真依、扇、甚壱がいますが、直哉の兄弟はポンコツなので当主になることはないでしょう。
また、扇や甚壱は、よく知らない伏黒恵が当主に指名されても意を唱えなかったので、当主争いには興味がなさそう。
真希は生死の境をさまよっていますし、呪術師になりたくなかった真依が当主になることはあり得ません。
やはり伏黒が当主になる展開が妥当のような…。
禪院家の当主になれば権力を手にできるので、もしかしたら虎杖の死刑に待ったをかけることができるかもしれません。
直哉が死亡した暁には、伏黒が禪院家の当主になって虎杖の死刑を回避させるかもしれませんね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|呪胎九相図の名前が確定か?
「高専にある焼相たちの亡骸を回収したい」と語った脹相。
やはり呪胎九相図は、死体の朽ちていく様子を描いた九相図から名前をとっていることが判明しました。
呪胎九相図の名前は以下のように予想できます。
- 脹相(ちょうそう)
- 壊相(えそう:八十八橋で死亡)
- 血塗(けちず:八十八橋で死亡)
- 膿爛(のうらん)
- 青瘀(しょうお)
- 噉相(たんそう)
- 散相(さんそう)
- 骨相(こつそう)
- 焼相(しょうそう)
ちなみに、芥見下々先生曰く、血塗から下の呪胎九相図は登場しないとのこと。
また、4番以下は特級呪物に分類されないようなので、脹相はただ亡骸を取り返したいだけのようですね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|乙骨憂太vs虎杖悠仁!?
虎杖悠仁は自分が殺すと宣言した乙骨ですが、このまま戦いに発展してしまうのでしょうか?
そもそも、乙骨はあの五条に期待されている優秀な生徒。
そんな乙骨が上層部の企みに気付かないはずがありません。
今回呪術総督部から周知された5つの通達は、どう考えても上層部の邪魔になる五条、夜蛾を始末するための内容。
また、狗巻の腕も本当に虎杖(宿儺)がやったのでしょうか?
狗巻の腕に巻かれていたのは宿儺の指を封印していたものと似ていますし、もしかしたら上層部が乙骨をたき付けるために狗巻を犠牲にした可能性も…。
メカ丸以外の内通者が分かっていないので、その人物が混乱に乗じて狗巻を襲ったとも考えられます。
今後の乙骨の行動が気になりますね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|なぜ「里香」から「リカ」へ?
呪術廻戦0巻では「里香ちゃん」と呼んでいた乙骨ですが、今回140話では「リカちゃん」と表記が変わっていました。
名前が変わったわけではありませんが、なぜわざわざ漢字からカタカナ表記へ変更したのでしょうか?
個人的には、里香ちゃんは解呪後、乙骨の術式となったのではないかと考えています。
「里香ちゃん」という「呪い」から、「リカちゃん」という「術式」になったと考えれば、呼び方が変わらなくても表記が変わるのは納得出来ますよね。
また、漢字で表記されると、どうしても堅苦しい、重いといった印象を受けますよね。
そのため「呪い」として存在していた「里香ちゃん」は漢字表記にすることで重く、深刻な印象を与えたのでしょう。
そして今回のリカちゃん表記は、術式ではあるものの、以前よりも親近感があり、ともに戦う仲間という軽い印象を与えたかったのではないでしょうか?
この表記の謎がこの先語られるのかはわかりませんが、解呪後の里香ちゃんがどうなったのかは気になりますね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|小沢優子と沙織ちゃんもマーキングされている?
津美紀が目を覚まし、次週呪術廻戦141話では渋谷だけではなく東京全体に異変が起こると予告されました。
ここで考えたいのが、小沢優子や沙織ちゃんといった、主要キャラにゆかりのある人たちが、何故か東京に集結しているという点です。
釘崎とゆかりのある沙織ちゃんは、今東京でOLをしています。
以前、沙織ちゃんが釘崎のことを思い出すシーンがありましたが、それ以降登場せず…。
また、虎杖に想いを寄せる小沢優子も登場しましたが、あまりにも突然すぎる登場だったにもかかわらず、その後は全く話題に上ることもなく…。
もしかして、この二人も偽夏油にマーキングされていたのではないでしょうか?
今回の計画は偽夏油が用意周到に準備していますし、2人が東京へ来たのも、何か必然のようなものを感じますね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|美々子と菜々子が行ったこと
2種類の非術師にマーキングを施したという偽夏油。
夏油が死んだのが2017年12月24日。
そして、渋谷事変が繰り広げられているのは2018年10月31日。
つまり、加茂憲倫が夏油の肉体を乗っ取り、約1000人もの非呪術師にマーキングを施すまでに約11ヶ月の期間がかかっています。
しかし、非呪術師の選定とマーキングを偽夏油がたった一人で行ったとは考えにくいですよね。
そこで重要になってくるのが、美々子と菜々子、また、バンダナ男や秘書の女の存在です。
実は呪術廻戦1巻第1話に、虎杖の姿を見つめる美々子と菜々子の姿があるんです。
最初は「似てるな」くらいにしか思っていませんでしたが、美々子と菜々子が非呪術師を落とすことに協力したと話していた点、偽夏油が非呪術師にマーキングを施したと言っていた点から、1話の女子高生2人が美々子と菜々子である可能性が高くなりました。
恐らく、呪物が置かれている学校を中心に、器となる人間を選定していたのではないでしょうか?
虎杖が宿儺の器となったのは必然のようですし、美々子と菜々子が高校に忍び込んで裏で手を回していたのかもしれませんね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|「誰の肉体」に隠された意味
裏梅が虎杖に向けて放った「誰の肉体だと…」という言葉。
これは一体何を意味しているのでしょうか?
まず考えられるのは、将来、虎杖の肉体が宿儺のものになる、という意味です。
そのため、虎杖がその体の頑丈さを利用して自由に戦うことを、裏梅は良しとしなかったのでしょう。
もう一つは、虎杖は宿儺の指以外の部位を材料に生み出された存在である、ということです。
宿儺の指を飲み込んだにも関わらず、その力を抑え込み、暴走することのなかった虎杖。
これは虎杖が宿儺の体の一部から生み出されており、宿儺の指に適応できたからではないでしょうか。
つまり、虎杖は宿儺の器となるべくしてこの世に生みだされた存在だと考えられます。
もしかしたら杉沢第三高校に宿儺の指があったのも、虎杖が宿儺の指を飲み込んだのも、すべては仕組まれた計画だったという可能性が…。
祖父が虎杖の両親、出生について何かを語ろうとして死亡したのも、「出生の秘密を語ることで死亡する」縛りを設けられていたからかもしれませんね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|裏梅が反転術式で夏油の体を治癒した?
反転術式を使えるのは、家入、五条、乙骨、宿儺の4人。
つまり、反転術式を使えない夏油は、誰かにその肉体を治してもらったと考えられます。
そして今回、反転術式で己の肉体を治した裏梅。
もしかして夏油の肉体は裏梅によって治癒されたのではないでしょうか?
もともと夏油の肉体は乙骨の攻撃を受けて片腕を無くしているので、今の五体満足な状態で登場するには反転術式が必要不可欠。
裏梅が他人を治癒できるのかどうか分かっていませんが、いずれ加茂憲倫が夏油の肉体を乗っ取った経緯が明かされるでしょう。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|真の正体は天元様?
加茂憲倫ですら数ある名の一つに過ぎないという偽夏油。
では、真の正体は一体何なのでしょうか?
現時点で名前は判明しているのに顔が出てきていないのは、天元様です。
呪術界の要であり、500年に一度、適合する人間と同化し、肉体情報を書き換えている天元様。
五条と夏油の過去編で天元様は天内理子と入れ替わる予定でしたが、結局天内理子は死に、別の星漿体が天元様と同化しました。
夏油の体を乗っ取るまで約150年間生きていたと考えると、加茂憲倫→○○→夏油、というように、夏油の前にも誰かの肉体を乗っ取っていた可能性があります。
過去編で出てきた天内理子とは別の星漿体が、偽夏油の中身なのかもしれませんね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|宿儺の術式は「調理」で確定か?
宿儺の術式ですが、これまで斬撃(切断?)や火を使えることはわかっていました。
複数の術式を使えることから、術式コレクターなのではないかという考察も飛び交っています。
そんな中、呪術廻戦117話と118話で宿儺の術式の内容を示唆するような言葉を発見しました。
呪術廻戦117話での最終ページに書かれた「味見」「実食」と、118話最終ページに書かれた「厨房」の3つです。
どれも調理に関することばかり。
さらに2本の包丁と、「下拵え」などの調理用語が…。
これらのことから、宿儺の術式は「調理」なのではないでしょうか?
斬撃や切断といった攻撃も、調理過程でいえば食材を切るために必要なこと。
火も調理では重要な調理法ですよね。
そう考えると伏魔御廚子にたくさんの骨があるのは、宿儺が食べた残骸?と捉えることもできます。
もしかしたら今後は調理に関する術式、水や氷なども登場するかもしれませんね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|宿儺と裏梅の目的は?
裏梅に準備をしておくように命じた宿儺。
共通の目的があると予想されますが、2人の目的は一体何なのでしょうか?
そもそも裏梅と偽夏油の目的は異なり、また、偽夏油と呪霊たちの目的も異なります。
偽夏油の最大の目的は五条悟の封印で、宿儺の復活には重きを置いていません。
呪霊たちの目的は、呪霊が今の人間にとって代わること、そのために宿儺の復活を目指しているというところ。
ですが裏梅の目的は、ただ純粋に宿儺の復活です。
それぞれ真の目的は異なりますが、利害の一致で行動を共にしているだけ。
今の宿儺は指を15本飲んでいる状態となり、残る指はあと5本なので、宿儺完全復活も遠い話ではありません。
宿儺本人も、自分が自由になるのはそう遠くはないと発言していることから、宿儺と裏梅の目的は、宿儺完全復活にあると考えられます。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|裏梅は菅原道真の血筋?
今回呪術廻戦で名前が明らかになったおかっぱの術師・裏梅。
名前に梅が使われていることに注目していきましょう。
菅原道真が梅を好んだというのは有名で、菅原家を象徴する花として用いられています。
そんな梅が付いた名前ということは、裏梅は菅原家の家系、つまり五条家の関係者である可能性が…。
五条悟も菅原道真の子孫ということが判明していますし、遠縁ではありますが乙骨も菅原家の血筋。
しかし、裏梅が宿儺に敬称をつけて呼んでいること、宿儺も裏梅を見て驚いたような表情をしていることから、裏梅は宿儺側であることが予想されます。
裏梅というくらいなので、五条家や菅原家の汚点となるような活動をしていたのかもしれませんね。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話考察|141話への感想・予想ツイート
以下が呪術廻戦140話を読んでの感想、これからの予想をしていたツイートの一部です。
腸相がめっちゃお兄ちゃんしてて癒し。乙骨先輩はガチだから味方になってくれるとしたら伏黒と一緒に狗巻先輩が来て説得してくれるパターン?ないかな…伏黒はお姉ちゃんのとこに行ってるかな。
— ぼみ (@keya3key) March 1, 2021
呪術本誌読んだ。
お兄ちゃんの心の声がお兄ちゃんで本当安心する。
つか直哉金髪なのか。
来週は虎杖対乙骨、お兄ちゃん対直哉かな。
これ第三者が割り込んで乙骨説得しないと東京脱出無理だろ…。
伏黒来て…。— 結雨 (@Rikutuki_62) February 28, 2021
可能性はゼロではないけど、今乙骨が虎杖を殺そうとしている本当の理由が棘の腕だけじゃないとその説得では力不足だなって感じですね…
乙骨の本当の目的によっては虎杖を殺す以外の解決策がない可能性は十分にありますし…— しょーこ (@aigura_aaa) February 28, 2021
最悪な方のお兄ちゃんこと直哉くんまだ手の内明かしきってないからアレだけど、様子のおかしい方のお兄ちゃんこと脹相に「穿血以外怖くない」って言うのすごいフラグ感あるけど大丈夫?
— 伊予ぴ (@gold_chimpopo) March 1, 2021
強かで思ったより頭がキレまくり恣意的で我田引水の直哉と、とにかく問答無用でパワーで殺しにくる乙骨先輩。つい最近まで呪詛師側について人間殺しまくってたのに悠仁といて情報を知らない脹相と、宿儺は虎杖くんが制御してるって話だったよね?でなにも言えない悠仁で組み合わせが最悪すぎる
— やわらかティッシュ (@shittori_tissue) March 1, 2021
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話確定速報
50m3秒の虎杖に怨恨剥き出しで追いついてくる乙骨先輩好きです まだ乙骨先輩は味方だと思ってる私がいる#乙骨先輩 pic.twitter.com/uy2mWjN1hh
— クズ女 (@20_xi40) March 1, 2021
呪術廻戦最新話141話の内容がわかり次第こちらに追記していきます。
次回141話掲載のジャンプ発売日の前の週の木曜日か金曜日には確定するかと思いますので、こちらのページをブックマーク等をして再度訪問ください。
呪術廻戦 ネタバレ最新話141話確定速報まとめ
呪術廻戦の前話140話では、ついに乙骨憂太と虎杖悠仁の戦いの火ぶたが切って落とされました。
直哉は乙骨に向け、自分は真希のいとこで敵ではないこと、虎杖殺害ではない目的があることを告げ、虎杖を乙骨に任せることに。
脹相は虎杖を逃がそうとしますが、直哉につかまってしまい、脹相と直哉の戦いが開戦。
一方、虎杖は段違いの呪力量を誇る乙骨に攻められますが、七海の言葉を思い出し、踏ん張りを見せます。
呪術廻戦140話の内容がわかり次第確定速報ネタバレとして追記していきますので、ご確認ください。
今後の呪術廻戦の展開も気になりますね。
以上「【呪術廻戦 ネタバレ最新話141話確定速報】虎杖vs乙骨に第三者が介入し脹相は新技を見せる?」と題してお届けしました。