TVアニメシリーズの新作、七つの大罪<憤怒の審判>が2020年10月より放送が決定し、いよいよアニメの方も最終章に入りました。
2014年から始まったアニメは今年の10月で約6年目となります。
DVDにはそれぞれOADも制作され、2018年には映画七つの大罪<天空の囚われ人>も公開されました。
次回の新作がアニメの最終章となって最初から見返す方もいるかと思いますが、アニメは原作と多少異なっている部分もあります
そのためここではアニメ作品の順番や時系列がどうなっているのかをおさらいしていきたいと思います。
今回は「七つの大罪アニメの順番は?映画やOADを含めた時系列と見直し方を紹介」と題しお届けします。
七つの大罪は最終回を迎え、アニメは4期放送中です。
ここで今までの内容を見返したくなりませんか?
そんな時におすすめなのが、アニメで振り返ってみることです。
そこでおすすめなのがU-NEXTというサイトです。
U-NEXTは今だけ31日間無料トライアルキャンペーンを実施しており、1動画見られるポイントがもらえます。
もちろん七つの大罪のアニメも無料で見れてしまいます!

1つ映画の動画が有料となっていますが、もらえるポイントですべて見ることができます。
七つの大罪をすべて見終えて、もし継続したくないと思っても、31日間の間に解約してしまえば、無料で利用することが出来ます。
試しに無料期間内に解約したことがありますが、1円もかかることなく31日間利用できました!
ですので、完全無料で七つの大罪のアニメを見ることができるんです!
コロナの影響で会員数も増えて、このキャンペーンがいつ終わってしまうかわかりませんので、今のうちに試してみませんか?
電子書籍でしたら売り切れも気にせず、外に出ることなく七つの大罪をすぐに無料で読むことができます。
今すぐ七つの大罪を読み直したいと思ったら、下のリンク先でおすすめのサイトを紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
目次
七つの大罪アニメは全部でいくつある?
【調査】2014年人気秋アニメランキング―1位は『七つの大罪』 pic.twitter.com/T5oulpTy8D
— アニメ「7つの大罪」 (@anime_7taizai) April 5, 2020
2014年10月から始まったTVアニメシリーズ七つの大罪は全部でいくつあるのでしょうか。
- 七つの大罪無印(1期)
- 七つの大罪<聖戦の予兆>
- 七つの大罪<戒めの復活>(2期)
- 劇場版七つの大罪<天空の囚われ人>
- 七つの大罪<神々の逆鱗>(3期)
- コミック15、16、34巻にOAD
- 七つの大罪 <憤怒の審判>(3期)
となっており、コミック15巻と16巻と34巻にOADも収録されています。
なので七つの大罪のアニメは全部で8つということになります。
七つの大罪アニメの映画やOADを含めた時系列は?
七つの大罪
1期
2期
聖戦の予兆
3期
また見返したいなぁ❤#七つの大罪 pic.twitter.com/fUBPeSD8xX— 七つの大罪めっちゃ好き!❤ (@qRSbbien9mqPtwT) April 11, 2020
漫画原作の作品がTVアニメ化されると、原作の流れとは異なる構成になることが多々ありますが、七つの大罪のアニメではどうでしょうか。
1期〜2期は原作通り進んでおり、15巻16巻に同封されたOADと<聖戦の予兆>は2期までの時系列となるでしょう。
劇場版では1期の終わりあたりだという見方もありますが、豚の帽子亭が以前のままやキングに羽がないこと、七つの大罪が揃っていること等のことを考えると<天空の囚われ人>は1期〜2期中盤までの時系列になるのではないかと予測します。
また34巻のOADは七つの大罪たちが賑やかに過ごしている内容で、聖戦の予兆と同じく七つの大罪たちの束の間の休暇を描いています。
こちらの時系列は3期と同列の時系列となります。
七つの大罪アニメの映画やOADを含めた話の流れは?
七つの大罪を2期まで全話見ました!
凄く面白かった!自分が推しを作るならバンかな。1番かっこいいし、性格が凄く好き。#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/EEz6c6bKsQ— 🎤🎸Nyaru♪🥁🎹仲良くして! (@Nyaru13) April 8, 2020
シリーズでは全部で4つになりますが、1期と2期の間にある<聖戦の予兆>は原作にはないお話で、十戒が復活するまでの束の間の休息を描いた番外編となります。
また劇場版のアニメもアニメのオリジナルストーリーとなるので、こちらも番外編になります。
まずコミック15巻に同封されたOADですが、こちらはバンとエレインが出会うお話で、こちらだけ本編に絡んでいます。
バンとエレインの出会いのお話はアニメでも描かれていましたが、15巻のOADの内容はそのお話の完全版となっています。
<聖戦の予兆>は、ヘンドリクセン討伐後、十戒が現れるまでの休息を描いたオリジナルストーリーとなっていますので、2期の前のお話になります。
劇場版アニメでは「七つの大罪をあまり知らない人でも楽しく見れる」ことを考えて作られたお話なので、エリザベスがメリオダスに対してまだ敬語を使っていたり、登場時の服装が以前のものだったりと、時系列的には少しズレが生じているのは意図的なものでしょう。
七つの大罪アニメ映画OADを見る順番は?
七つの大罪アニメ観たことないんだけど、どういう時系列で観ればいいのかな😭?
無印→聖戦→戒め→神々のであってる🥺??— 春巻き@奪われたHADES (@rimuru1211) January 9, 2020
上記で述べたことをまとめると、七つの大罪のアニメを時系列順で見るとなると以下のようになります。
七つの大罪
↓
コミック15巻16巻のOAD
↓
七つの大罪<聖戦の予兆>
↓
七つの大罪<戒めの復活>
↓
劇場版七つの大罪<天空の囚われ人>
↓
七つの大罪<神々の逆鱗>
↓
コミック34巻のOAD
↓
七つの大罪 <憤怒の審判>
劇場版に関しては<戒めの復活>の前に見ても物語には支障はありませんが、エスカノールが登場するのは2期の途中になりますので、戒めの復活の後のが見やすいかなと思います。
七つの大罪アニメ見直す人のツイッターの声は?
七つの大罪1期見ました!
今まで長いし見るか迷ってたけど、見たら凄く面白かったので、このまま2期も見ます笑笑
ディアンヌのキャラクターは好きだけど、見た目が好みじゃなかった😅
でも本当にキャラクターとしては好きなんだぁー(;A;)#七つの大罪 pic.twitter.com/3Lhk8AxfqY— 夢々@アニメ垢 (@mumuyonaka1616) April 7, 2020
やっぱ大罪面白いよなぁ。アニメ見て、続き知ってるけどもう一度見たくなって、とりあえず、煉獄編バンさんのところだけ見るために、単行本見返した。絵が綺麗だし、もう、ストーリー構成、伏線の張り方、回収の仕方、全て素晴らしい。一生ついてく。
— るか (@chokomsmrika) January 29, 2020
七つの大罪がアニメもマンガも中途半端なところまで見ている感じだったのでアニメを一期から見直していて今やっと二期?の三分のいちくらいまできたんだけどエスカノールさんが出てきたあたりから記憶が怪しいのでやっと復習が終わったところ
漫画も好きだけど、アニメは音楽がいい…— い さ よ🍊 (@Isayo888) January 30, 2020
作業のおともに、アマプラ(3期みるためにdアニメ無料体験もしてしまった…)で七つの大罪見てるけどめっちゃおもろー!1期はリアルタイムで見てたけど、2期からは初見💨だんだん過去があらわになってきておもしろいな~~~
— きぃこ🌿 (@kixityann_) April 10, 2020
七つの大罪終わるのか。
途中から分かんなくなって離脱しちゃったけど🤣
なんでも終わるって寂しいね。7年もあったらずっとこそにあるのが当たり前になっちゃうよね。
終わったらまとめて読もう。アニメも一気見しよう。— ありか (@arika_arika728) March 17, 2020
七つの大罪アニメまとめ
七つの大罪は子供大人問わない人気作品のため、アニメはTVシリーズだけではなく、映画やOADもかなりたくさんあることがわかりました。
見直す時系列の順番としては、上記にまとめた順番が一番わかりやすいかなと思いますが、
OADは初回限定版なので見れないという方も多いかと思います。
しかし、基本的にOADは本編にあまり関与しないオリジナルの内容となっていますので、これを見ていないからといってTVシリーズには支障ありませんのでご安心くださいね。
また、これから七つの大罪を初めて見る方も、こちらの記事が参考になれば嬉しいです。
以上「七つの大罪アニメの順番は?映画やOADを含めた時系列と見直し方を紹介」と題しお届けしました。