ワンピースでは、新世界に入り、インパクトの強い戦いが続いていますね。
ドレスローザ編でも熱い戦いが続き、さらに麦わら大船団が結成されて、新しい展開が期待できてわくわくしています。
麦わら大船団にオオロンブスが加わりましたが、まだまだ謎なキャラクターと感じた人も多いと思います。
そこで、オオロンブスはどのようなキャラクターなのか、強さや能力についてを、作中や扉絵から読み解いていきたいと思います。
今回は「ワンピースのオオロンブスの能力は?強さや扉絵についても紹介」と題しお届けします。
ワンピースのオオロンブスの能力や強さは?
もうオオロンブスなんて一生やりたくない!!何度事故ったことか!!
こんなに石砕くとは!! pic.twitter.com/RK9YLvZb90— 🌸ユキ太郎✖︎(ち)🌸 (@bsbkevinsv) August 17, 2017
オオロンブスの初登場は、ドレスローザのコロシアムです。
オオロンブスは表向きでは開拓冒険家と呼ばれていますが、殺戮支配者、偽りの冒険野郎という異名を持っています。
さらに懸賞金も1億4800万ベリーという高額な賞金がかけられています。
コロシアムではDブロックで登場しましたが、懸賞金の割には戦闘シーンは少なく、キャベンディッシュのハクバにやられてしまいました。
ドンキホーテファミリーとの戦いでも幹部と直接戦わず、ゾロをサポートするくらいでした。
少ない描写でしたが、特徴を以下にまとめてみました。
オオロンブスの特徴は?
オオロンブスはワンピースでは、珍しい鞭使いの戦闘スタイルです。
さらに大きな体を活かした「提督ハグ」という両腕で敵をプレスする技もあります。
また、4300名、全56隻を束ねる提督としての威厳を活かし、大声で動きを止める「提督の威厳」やそれをピンに見立てて倒す、「提督キラーボウリング」という技を出しました。
先ほども言った通り、幹部と戦う描写が少なく、多勢の相手に有効な技が多い印象です。
提督キラーボウリングは、ゾロをピーカに目掛けて飛ばす際に使いましたが、移動用の技ではないぞと、念を押して聞く様子もあり、優しい性格が垣間見れました。
ツイッターの反応は?
【オオロンブス】
56隻の大艦隊率いるヨンタマリア大船団提督オオロンブス!その威厳ある命令には思わず敵も従ってしまう!ドレスローザ事件後、スタンディング王国開拓冒険家を引退して麦わら大船団に加入する!「どんなに強い奴でも“数”という力には敵わぬ!!」
— ONE PIECE キャラクター図鑑 (@OP_character) August 1, 2019
今週のONE PIECE、面白かったなー♪(*´∇`*)
ある程度の面子が仲間になって協力するんだろうとはわかっていましたが、あんな感じに協力を申し出てきて、更にスレイマンやオオロンブスや巨人族まで混じってくるとは(笑)(^_^;)
そして、やはり首領チンジャオが強い!(゜▽゜)— うみざる@目指せ!KIRMESへの道 (@umi36) May 26, 2014
八宝水軍、キャベツとイデオ、ブルーギリー、エリザベロー。ぎりぎりハイルディンまでは強いと思うけどオオロンブス、スレイマンとかアブ&ジェット組とかいまいち本当に強いのかわかんねーな
— HAL@🇧🇷ブラジルの風🇧🇷 (@normaraizer_pz) May 26, 2014
オオロンブス強い疑惑
— 情緒不安定なピーターパン (@natuminomikann) June 29, 2016
ワンピースのオオロンブスの扉絵の内容ついて紹介
昨日ワンピース90巻買っておいた自分優秀すぎる!
久しぶりに自分を褒めたい(><)
そしてこの扉絵のオオロンブス好きすぎるわwww pic.twitter.com/aPu9nOvj3z
— ぐう実況/ゲームの紹介してる人 (@guuchanjikkyou) September 4, 2018
扉絵では麦わら大船団が、それぞれの航路に戻った様子が描かれました。
オオロンブスについては謎も多く、海賊ではなかったので、それが明らかになり、ファンの方も新しい発見だったと思います。
画像が少なかったので、扉絵の題名と共に文章で、紹介したいと思います。
ヨンタマリア大船団 海を行く
漫画903話ではオオロンブスが率いる56隻の一部が描かれ、メインのヨンタマリア号をセンターにして、周りに3タマリア号や2タマリア号がたくさん写っていました。
本編では、ヨンタマリア号がでてきた際に、帆に4TAMARIAと数字を使っているのが印象的ですが、他の船にも数字を使っているのに驚いた人はいると思います。
スタンディング王国 開拓冒険家引退
漫画904話では、今までスタンディング王国で開拓冒険家として活動していたみたいですが、海賊として活動するために辞表を提出しました。
しかし、スタンディング王国の国王が怒り、辞表を投げつけていました。
海賊生活 06:00 パジャマを畳む
/
“開拓冒険家” “殺戮支配者” ”偽りの冒険野郎” 物騒な異名を持っているが実は几帳面で潔癖症気味
\#ワンピース #onepiece #オオロンブス pic.twitter.com/LLw0iNx4Y6— オンDちゃん☠️ ONEPIECE ワンピース (@D50728235) August 14, 2019
漫画905話以降では、海賊としてのオオロンブスの生活が描かれ始めました。
朝しっかり起きて、丁寧にパジャマを畳んでいました。
顔が強面で、殺戮支配者という異名からは予想できない几帳面な行動に、ギャップを感じた人が多いと思います。
10:00 船内掃除チェック 潔癖!オオロンブスとコロンブス
今週のワンピースの扉絵
ルフィの子分になり、海賊を始めた殺戮支配者オオロンブスさんのストーリーだけど、ようやく名前だけ出てたコロンブスが登場!
果たして、コロンブスは少年なのか、少女なのか…#ワンピース pic.twitter.com/EeNqooYaxd— 鮮明なる???@ゲームと百合とお笑いと富津を愛する何か (@danboro9999) June 6, 2018
漫画906話では10:00に掃除チェックをするみたいですが、ほこりが残っていたみたいで担当とみられる船員を懲らしめています。
船の掃除と言えば、アルビダを思い出しますね。
また、船員のコロンブスも明らかになりました。
56隻の艦隊泥棒 涙の出航 お世話になりました
漫画907話ではスタンディング王国から出航しました。
今までは、国の冒険家として56隻を率いていましたが、海賊になるため、最後は今まで使っていた船を略奪して、海へと旅立ちました。
15:00 海賊行為計画表
※ネタバレ908扉絵
オオロンブス左利き??
かなり嬉しい☺ pic.twitter.com/CvMa7y1xUS— いつき (@luffy030852) June 18, 2018
漫画908話では、コロンブスと共に計画表を作成していました。
きれい好きで几帳面な性格は、あの巨体からはやはり想像できないですね。
ペンを左手で持っているので、左利きということもわかりました。
16:00 海賊初陣!襲撃開始!
漫画909話では早速近くの島に、砲撃しながら上陸する様子が描かれました。
海賊っぽい行動を、真面目なオオロンブスがイメージしてやった感じですね。
16:30 ことのほか貧乏だった為 物資供給
漫画910話では、襲った島が思いの外貧乏だったみたいで、物資を渡し、喜ばれていました。
建物も縫われていたり、洋服もボロボロだったのに、オオロンブスはすごい申し訳なさそうです。
17:00 感謝の中の出航ー海賊デビュー失敗ー
漫画911話では島民に感謝されながら出航していますが、オオロンブスはとても気まずそうです。
このままだと海賊らしい略奪への道のりは、難しそうですね。
オオロンブスの根っこからの人のよさが隠せない感じに、好感を持ったファンが増えたと思います。
まとめ
ここまで、ワンピースの麦わら大船団の7番船船長兼ヨンタマリア海賊団船長の、オオロンブスの能力や強さについてまとめてみました。
さらに人気の扉絵シリーズについても、文章で説明してみました。
本編ではまだ活躍が、少なかったですが、扉絵で判明した優しい、几帳面な性格に好感を持った人も多いと思います。
本編でも再登場した時には、さらなる活躍を期待したいですね。
以上「ワンピースのオオロンブスの能力は?強さや扉絵についても紹介」と題しお届けしました。
