6月15日発売の週刊少年ジャンプで最終回を迎えた約束のネバーランド(約ネバ)。
子供たちが感動の再会を果たしてハッピーエンドとなりましたが、その後はどうなるのでしょうか?
いざ漫画やドラマなどで最終回となってしまっても、その後どうなったのか気になりますよね。
最終回に関する考察や感想を紹介していきます。
今回は「約束のネバーランド(約ネバ)の最終回のその後はどうなる?考察や感想を一緒に紹介!」と題しお届けします。

目次
約束のネバーランドの最終回の考察や感想を一緒に紹介!
ジャンプ本誌買った。約ネバ最終回読んだ。涙止まらんかった。号泣、大号泣 pic.twitter.com/EYNKzIlpHT
— れんこん👔 (@rei12271) June 15, 2020
約4年にもわたる連載に幕を下ろした約束のネバーランド。
最終回を迎えた後も実写映画化やアニメ2期の公開が控え、まだまだその人気が衰える気配はありません。
そんな約束のネバーランドの最終回に対する考察や感想を紹介していきます。
ハッピーエンド?
最終回を迎えた約束のネバーランドですが、中には「記憶が戻っていないのにハッピーエンドなのか?」という意見もありました。
たしかに記憶を失ったままのエマと再会したところで、真のハッピーエンドとなるかは疑問ですよね。
しかし、記憶を失っても心の奥底で家族を求めるエマ。
「あのお方」の望む未来にはなりませんでしたが、運命に抗い続ける子供たちの姿は感動を呼びました。
記憶を失いながらも家族と暮らすことを選んだエマ、一切の繋がりを失ったエマでもいいからともに生きたいと願い子供たち。
子供たちが運命に抗い続ける姿は、まさに約束のネバーランドのテーマを明確に表現していると思います。
ママやシスターはどうなった?
子供たちと共に人間世界へ転送されたママやシスター。
恐らく、人間の世界に適応して生きていく人が多いと思いますが、何人かは食用児たちのサポートに回るのではないでしょうか。
というのも、ママやシスターも人間世界での生活は初めての経験。
すぐに働けと言われても難しいものがあります。
そのため、ある程度はラートリー家に面倒を見てもらいながら、人間世界へ飛ばされた子供とたちの面倒を見るといった生活になるのではないでしょうか。
未回収の伏線について
最終回を迎えてしまった約束のネバーランドですが、未回収となっている伏線が多く存在します。
- ムジカのペンダント(お守り?)
- フィルとアンドリューの会話
- アダムの謎
- レイの寿命と誕生日
- ノーマンとアイシェの会話
ムジカのペンダントに関しては、子供たちとエマを繋げる役割を果たしてくれました。
ムジカの言う通り、「お守り」として活用されていたかと思います。
また、Λ出身にも関わらず発作が起きていないアダム。
説明が何もないまま終わるかと思いますが、特殊遺伝子があったと言及されました。
しかし、なぜアダムが秘密の猟場にいたのかは不明のまま終わってしまいました。
他にもフィルとアンドリューの会話や、レイの寿命と誕生日の謎、アイシェとノーマンの会話についても明かされないまま終わりを迎えた約束のネバーランド。
今後ファンブックの発売も予定しているそうなので、そちらで謎が明かされることを期待しましょう。
ツイッターでの考察や感想
ONEPIECE以来のひさびさ夢中になり感動した大好きな漫画。終わっちゃったけどまだ楽しみがまってる(๑˃̵ᴗ˂̵)#約束のネバーランド#週刊少年ジャンプ#本日発売#超クライマックス最終話#最幸#おつかれさまでした pic.twitter.com/vPbHhmLCj5
— Mi_Yu (@JSB3_1976TY) June 15, 2020
約束のネバーランドの最終回を読んでの考察や感想を紹介します。
約束のネバーランド完結おめでとうございます!
そして約4年間お疲れ様でした
最後のエマと再開するシーンでとても感動した。
ファンブック早く発売して欲しいです#約ネバ完結 #約束のネバーランド #約ネバ最終回— ツクヨミ (@minion_paisen) June 15, 2020
フォローさせていただきました。約束のネバーランド終わりましたね😭記憶は戻らないけど、会いたかった気がするとか、感動して泣きました😭
— ピース✌️ (@peaceK9983) June 15, 2020
約束のネバーランド、最後までハウスの家族みんなの成長と絆に感動した…(T^T)
完成された1話から世界観・設定に掴まれて、ジャンプにない系統の物語で鳥肌たったなぁ(。´Д⊂)
なによりエマの笑顔が大好きじゃった😌💝#約束のネバーランド #約ネバ完結#wj28— しらたま座 (@piepare_ms) June 15, 2020
#今週のジャンプ #今週のベスト3
① #約束のネバーランド
文句なし。感動をありがとうございました…そしてお疲れ様でした。あの衝撃の第一話から4年近く経っていることにも衝撃。連載中エマが泣いたのは3回目でしたかね…?— アオザクラ▼__低浮上 (@AozAkurA_thous) June 15, 2020
約束のネバーランド最終話本当に感動した泣。
Cカラーのイラストも凄く良かったし、最後のエマの表情で全てが報われた気がした。— れい (@0r0a0y0) June 15, 2020
約束のネバーランドの最終回のその後はどうなる?
約ネバありがとう😊😁😭😭
受験の中で約ネバを友達に教えて貰って、心から救われました!
出水先生、白井先生に幸ある事を願います!エマ、ノーマン、レイ、皆にも今まで以上の幸せを手に入れられる事を願います👍😍😭😆 pic.twitter.com/0JARSHyYaD— シス (@mW7uq1EjKnIWtQl) June 15, 2020
約束のネバーランドは最終回を迎えましたが、その後はどうなるのでしょうか。
子どもたちがどうなるのか考察していきます。
エマ、レイ、ノーマン
主要キャラであるエマ、レイ、ノーマン。
3人はいつまでも一緒に暮らすのではないでしょうか。
ノーマンはエマに対し、恋心を抱いているように感じます。
しかし、鈍感なエマはそんなノーマンの気持ちに気付かないのではないでしょうか。
また、レイはノーマンの気持ちに気付いて身を引こうとしますが、エマがレイを引き留めるはず。
エマを中心に、3人で仲良く暮らす将来が待っていそうです。
Λ出身者
ラムダ出身者は、それぞれ得意な分野で活躍していきそうです。
最終回でも少し描かれていましたが、バーバラはその腕っぷしの良さを生かしてボクシングか何かの格闘技をやっているのではないでしょうか。
フラッシュのようなキラキラが描かれていることから、すでに大会などに出場し、活躍していそうです。
シスロは足に義足をつけています。
スポーツ用の義足であることから、陸上の選手になったのかもしれませんね。
ザジは言葉が話せないので、お勉強中といったところでしょうか。
ヴィンセントはその頭脳を生かし、研究者になったようです。
鬼を退化させる薬を研究していたくらいなので、こちらの世界でもその頭脳を役立ててくれそうです。
GF出身者
最終回の絵を見ると、それぞれ学校に通ったり、勉強をしていたりと様々ですね。
アンナは人一倍薬の知識があるので、人間界でも薬学を学んでいるのだと思います。
大学の講義室のようなところで勉学に励む姿が描かれているので、薬剤師や研究者になるのではないでしょうか。
イベットは、一生懸命絵をかいていますね。
芸術肌というだけあって、芸術の道へ進むのでしょう。
ピーターラートリーに指を折られたナットですが、実はピアノが弾けるって知っていましたか?
指を折られたのでピアノが弾けなくなったのではと心配しましたが、楽譜のようなこのを持っているので、音楽の道に進んだようです。
フィルはまだまだ学びたいことがあるようですね。
元々GFでも優秀な成績を収めていたフィル。
あまりの出来の良さから、家庭教師の方が焦っていますね。
いつかヴィンセントと共に世界を救う研究をしてほしいものです。
GV出身者
シェルターでは料理を担当していたペペ。
人間の世界でも料理をふるまっている様子から、料理人になったようです。
いつもみんなに美味しい食事を提供していた彼らしい職業ですね。
また、いつもオシャレに余念がないジリアンは美容師を目指している様子。
手にはハサミを持ち、髪を切る練習をしている姿が描かれています。
機械類を担当していたナイジェルは、パソコンを前に感動している様子。
機械系が得意なので、IT系の道に進むのではないでしょうか。
一番注目したいのは、サンディです。
手には「Sunday CH」と書かれた紙を持ち、目の前にはスマホが置かれています。
これはYoutuberになったということではないでしょうか。
元々明るく、子供たちのムードメーカーだったサンディらしい生き方といえますね。
まとめ
ということで、6月15日に最終回を迎えた約束のネバーランド(約ネバ)の考察や感想を紹介してきました。
最終回を迎え、その後子供たちがどんな生活を送るのか考察しましたが、何人かの暮らしぶりはすでに描かれていました。
それぞれが得意分野で活躍しているようですが、主要キャラクターのエマ、レイ、ノーマンはこのまま仲良く3人で暮らしてほしいところですね。
以上「約束のネバーランド(約ネバ)の最終回のその後はどうなる?考察や感想を一緒に紹介!」と題しお届けしました。
