2021年4月15日(木)発売号のヤングジャンプに掲載予定のキングダム676話のネタバレ最新話確定速報をお届けします。
前話キングダム675話では、趙国前線で戦う玉鳳隊の様子が描かれました。
桓騎隊に入り前線に入る玉鳳隊の元に、一人の男が現れました。
それは、六大将軍の桓騎大将軍の大軍師、摩論です。
自らそう大口を叩く、摩論に玉鳳隊は何もツッコミもなく、少し寂しそうでした。
そして桓騎の伝令役として現れた、摩論は玉鳳隊に難所の死地である、影丘を玉鳳隊で攻めて落とせという事でした。
しかし、影丘は趙国有利の土地であり、先に戦っていた秦国兵の先遣隊はかなりの数がやられてます。
その難所を攻める事に玉鳳隊は桓騎の命令に従い兼ねると判断し摩論に告げてました。
もしこの影丘を抜ける事が出来れば、右翼の桓騎軍と玉鳳隊で趙国軍を挟撃出来るのは確かです。
言うは易し、行うは難し。
今後どのような秘策を披露してくれるのか?
今回は「【キングダムネタバレ最新話676話確定速報】王賁の覚悟と桓騎の秘策」と題し紹介していきます。
漫画を読むならお得に読みたいですよね?
そこでおすすめなのがU-NEXTというサイトです。
U-NEXTは公式のサイトですので安全です。
そして今だけ31日間無料トライアルキャンペーンを実施しており、その間に漫画を1冊無料で読めてしまう、ポイントがもらえます。
さらには漫画だけでなくキングダムのアニメも無料で見れてしまうんです!

そのほかにも気になったアニメも映画も無料のものがたくさん見れるので、この機会にイッキ見してはいかがですか?
もし継続したくないと思っても、31日間の間に解約してしまえば、無料で利用することが出来ます。
試しに無料期間内に解約したことがありますが、1円もかかることなく31日間利用できました!
ですので、完全無料でキングダム最新刊を読むことができてしまいます。
コロナの影響で会員数も増えて、このキャンペーンがいつ終わってしまうかわかりませんので、今のうちに試してみませんか?
今すぐワンピースを読み直したいと思ったら、下のリンク先でおすすめのサイトを紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
目次
- 1 キングダムネタバレ最新676話考察
- 1.1 キングダムネタバレ最新話676話考察|玉鳳隊の突破力
- 1.2 キングダムネタバレ最新話676話考察|桓騎の秘策
- 1.3 キングダムネタバレ最新話676話考察|李信は桓騎軍中央軍に
- 1.4 キングダムネタバレ最新話676話考察|蒙恬の結婚、子孫は?
- 1.5 キングダムネタバレ最新話676話考察|河了貂の思い
- 1.6 キングダムネタバレ最新話676話考察|李牧の復活
- 1.7 キングダムネタバレ最新話676話考察|呉鳳明の準備
- 1.8 キングダムネタバレ最新話676話考察|李信はいつ大将軍に?
- 1.9 キングダムネタバレ最新話676話考察|王賁が空席を埋める?
- 1.10 キングダムネタバレ最新話676話考察|蒙恬は大将軍に?
- 1.11 キングダムネタバレ最新話676話考察|一番冷静な将軍は?
- 1.12 キングダムネタバレ最新話676話考察|羌瘣のもう一つの事
- 1.13 キングダムネタバレ最新話676話考察|光を得た蚩尤の実力
- 1.14 キングダムネタバレ最新話676話考察|李信と羌瘣
- 1.15 キングダムネタバレ最新話676話考察|亜花錦の活躍
- 1.16 キングダムネタバレ最新話676話考察|愛閃の活躍
- 1.17 キングダムネタバレ最新話676話考察|李牧と司馬尚
- 1.18 キングダムネタバレ最新話676話考察|楚国との再戦時の将軍達!
- 1.19 キングダムネタバレ最新話676話考察|什虎城の戦いの結末はどうなる?
- 1.20 キングダムネタバレ最新話676話考察|韓は謄が落とす?
- 1.21 キングダムネタバレ最新話676話考察|趙との戦いが続く?
- 1.22 キングダムネタバレ最新話676話考察|桓騎VS李牧
- 1.23 キングダムネタバレ最新話676話考察|郭開が趙を売る?
- 1.24 キングダムネタバレ最新話676話考察|昌平君が秦を去る?
- 1.25 キングダムネタバレ最新話676話考察|ツイッターの予想・感想
- 2 キングダムネタバレ最新話676話確定速報
- 3 キングダムネタバレ最新話676話確定速報まとめ
キングダムネタバレ最新676話考察
今週摩論と亜花錦がイイ すげーイイ
同じ理不尽な命令でも父上に言われれば素直に従うという王賁の承認欲求は摩論も見抜いているのだな 桓騎の女達を一瞥する眼が何とも言えないし「進言を聞いて貰えた♡」って顔で頬染めしてるのも可愛い その直後ガッカリするのも後半の焦り具合も#キングダム pic.twitter.com/y65oz2n11p— KUREO (@kureo900) April 1, 2021
前回キングダム675話では、桓騎軍の軍師摩論が玉鳳隊に現れ、桓騎の伝令を伝えました。
難所の影丘を攻めろと言われ、王賁は反論、攻めるならせめて援軍を出せと、しかも桓騎兵を出せと言うのです。
先に影丘を攻めてたの、秦国兵でありますが、桓騎直属の兵は出してはいなかったのですから、自己犠牲が全くない姿勢に苛立ちを隠せません。
それでも摩論は桓騎ではなく、王翦の命令なら黙って従っているでしょう、差別はやめてくださいと言います。
渋々、攻める事になる玉鳳隊、このままでは無駄な犠牲が出ると言う、関常。
無駄な犠牲がでない戦などない言う、亜花錦。
覚悟を決めて攻める、という王賁。
そして趙国軍の本軍は桓騎軍の元へ攻める事になり、後退を進言する摩論。
しかし、桓騎は前進と不敵な笑みで先を見据えていました。
では続きが気になるキングダムの今後を考察して参りたいと思います。
キングダムネタバレ最新話676話考察|玉鳳隊の突破力
桓騎からの伝令で影丘を攻めざるを得なくなった、玉鳳隊です。
桓騎軍を援軍に出せとは言ったがそれは敵わない様子です。
ただ、王賁は兵力が足りないからと言うよりは、犠牲が出てしまうのに桓騎兵がいないという事に不満があるのみで、影丘を突破出来ないとは言ってません。
自軍の玉鳳隊のみで攻める事になった王賁。
攻める覚悟を決めた事の裏には、自軍の突破力を信じているから他ならないでしょう。
今までの玉鳳隊は、王賁個人の圧倒的な武力、そして優秀なエリート集団の騎馬隊のみで、一個戦力としては王賁頼みでしたが、今は関常、そして何より亜花錦が加わりました。
亜光軍より玉鳳隊に加わった亜花錦がいる事により、戦場での突破力、戦力は格段に上がってます。
本能型の武将である、亜花錦がいる事で例え無理な戦局であれ、現場に応じた臨機応変な戦い方により、この難所影丘を突破する事になるのではと思われます。
キングダムネタバレ最新話676話考察|桓騎の秘策
趙国本軍の総大将扈輒は15万の兵と共に桓騎軍を攻める事に決めて、全軍前進を始めました。
桓騎軍の軍師摩論もこれには一度後退した方が良いのではと言いましたが、桓騎は後退するどころか更に前進を指示してました。
影丘攻め、そして扈輒軍に対して真っ向から勝負を仕掛けるような前進命令、一見無謀に見える桓騎ですが、間違いなく策を持って桓騎は当たっているでしょう。
それは桓騎軍の将軍達がまだ描かれてない事に秘密が隠されてるのではないかと思います。
桓騎軍の将軍達、副官であり実質No.2の雷土、そして女性幹部の黒桜、そして蒙武より巨体の圧倒的な武力を誇るぜノウ達です。
彼らが未だに描かれてないのは別働隊として動いてるのではと思います。
この趙国軍に対して、王賁軍と挟撃という形では見せてますが、実際は雷土達を右翼の更に奥から時間をかけて迂回させて後から挟み撃ちを狙ってるのではと思われます。
その為桓騎は敢えて玉鳳隊には援軍を送らず、兵を迂回させてるのでは?
趙国軍から見れば、影丘を突破させようと躍起に見えてますが、桓騎はそれすら囮にしてるのではと思います。
そもそも扈輒軍を前進させる事が桓騎の狙いだったのです。
その空いた後ろから桓騎軍の別働隊が攻め込むのです。
影丘の犠牲ありきの作戦を立てるのはやはり桓騎らしいと言わざるを得ないでしょう。
キングダムネタバレ最新話676話考察|李信は桓騎軍中央軍に
飛信隊は現在、王翦軍と桓騎軍の中央に配備しております。
どちらに配備されるかは未だはっきりされてません。
王賁を助けに行こうにも、王翦将軍から現状維持の待てとの命令だけです。
王賁を助けたくともそれは、命令違反になります。
今後どのように配備動いてくのでしょうか?
現在、趙国軍の本軍、扈輒軍は桓騎軍に向けて進軍始めました。
桓騎軍は、現在戦力を分散されてると思われるので、扈輒軍に攻められては自軍の桓騎兵の戦力を削られてしまいます。
そこで本来の目的、平陽を落とす為には戦力温存の為に、李信を始めとする、飛信隊をぶつけるのではと思われます。
キングダムネタバレ最新話676話考察|蒙恬の結婚、子孫は?
キングダム674話で李信の同期の王賁の突然の結婚と妻の出産の報告を受けました。
主人公の李信は羌瘣とロマンスを繰り広げてます。
しかしお互い今は中華統一に向けて目の前の戦いに集中すると誓いあってました。
ではもう一人の同期でライバルの蒙恬は?となりますが、本人も言っていたように今の所その予定はないみたいです。
史実を探しも蒙恬の子孫の登場はありません。
秦の中華統一後も始皇帝誕生後も蒙恬は嬴政に今までの活躍もあり今後も期待され北方の守りの要、万里の長城の守備を任されてます。
その際に蒙恬の人間性も見込まれ嬴政の長男の教育も任されている程でした。
その後嬴政の長男出なく、末子が即位する訳になる訳ですが、末子の教育係の宦官の趙高は蒙恬を邪魔物と感じ危険な異分子扱いされてました。
そして事件は起きます。
蒙恬はありもしない罪をを着せられて、自殺に追いこまてしまうのです。
非常に悲しい展開ですが、このように史実では妻子の話は出てきませんでした。
この事からも蒙恬の妻子の話が描かれるのはまだまだ先だと思われます。
キングダムネタバレ最新話676話考察|河了貂の思い
キングダム674話では、王賁の結婚と子供の誕生を李信達が知りました。
李信は絶対おめでとうなんて言わないぞと怒鳴っていました。
それを聞いて頬を染める羌瘣、そして河了貂も頬を染めてました。
今まで河了貂は李信とそのような話が描かれていたので、結婚の話などにも敏感に反応するのは分かりますが、河了貂には驚きました。
やはり河了貂も李信軍の軍師と言えど女性という事もあるので、そのような話が出れば当然と言えば当然かも知れません。
しかしあえてあの一コマを意味があるのではと思います。
今後河了貂の結婚、または恋人の話も出てくるのではと思いました。
河了貂の恋人候補と言えば、一時期は李信?とも思いましたが、現状は真っ先に思い浮かべるのは蒙殻ではないでしょうか?
昌平君の元で共に兵法を学びあった、同じ歳ぐらいの言わば同期見たいなものです。
キングダムでは比較的少ない色恋沙汰ではありますが、河了貂の恋が描かれるのも一つの安らぎですね。
是非、河了貂にも一人の女性としての幸せを描いてほしいと思います。
キングダムネタバレ最新話676話考察|李牧の復活
前話キングダム673話では、とうとう李牧が登場しました。
趙国では、李牧不在でもなんとか善戦していますが、それは李牧が牢に囚われてる間に策を授けたからに何とか耐え忍んでるに過ぎません。
李牧は今、現在司馬昭の元へ訪れようとしてます。
一度秦国のパワーアップイベントが一通り終わりました。
次は趙国の戦力アップイベントが起きてもおかしくありません。
あの司馬昭を味方につける為にも、李牧も一筋縄では行かないでしょう。
それなりの交渉戦術を持って李牧は望むでしょう。
おそらく司馬昭は智力、武力共に期待出来るでしょう。
今後行われる趙国との最終決戦に向け更に一波乱ありそうですね。
キングダムネタバレ最新話676話考察|呉鳳明の準備
趙国との戦いが終わった後、魏国が攻撃を受けるのは時間の問題です。
今秦国は趙国との戦いに集中するべく、本来敵国である魏国との3年間の同盟を結んでいます。
前回の什虎城戦では見事な秦魏同盟により、楚国を追い込み什虎軍を打ち破りました。
その魏国は什虎城手に入れて、次の戦に備えてます。
前回の戦では見事なまでに、井闌車を何台も使い什虎城を落とした呉 鳳明です。
城攻めという一点においては、今の中華の中でも呉 鳳明の右に出る物はいないでしょう。
しかし次秦国との戦いでは攻めの戦いというよりは、守りの戦いになるでしょう。
その時には井闌車の活用される場面はないでしょう。
秦国の巨大な戦力に対応するには、圧倒的な武力、数で対応しないといけません。
そして城の防壁を固めて行かなくては行けません。
それを分かってる呉 鳳明は籠城戦前提とした、策や物を用意してくるでしょう。
キングダムネタバレ最新話676話考察|李信はいつ大将軍に?
今回六大将軍の任命式が執り行われ、第六将は空席とはっきりと言われました。
嬴政個人の気持ちとして、共に歩んできた李信を任命したいのが本音でしょうが、現段階では時期尚早なことも確かです。
李信は今まで、沢山の将軍達を倒し、武功を上げてきました。
それでもやはり他の将軍達に比べるとまだまだ経験が浅く、また李信軍は軍師として河了貂を置いてますが、まだその才は発揮されてません。
というのは、逆を言えば河了貂は今後もっと活躍しても良いのですが、まだ呉鳳明や昌平君や、李牧のようなすごさを感じさせていないのです。
李信軍の戦力は今回の羌礼の件で、李信本人、羌瘣、そして羌礼という一個人の戦力は揃いましたが、他の大将軍達の軍に比べるとやや見劣りしてしまいます。
今後李信が大将軍になるには、一将軍としての個人の強さだけでなく、軍としての強さ、実績を積んでからになるでしょう。
早ければ趙国戦後でしょうか?
キングダムネタバレ最新話676話考察|王賁が空席を埋める?
今回、空席となった第六将の席は李信達の同期の中で、軍としての実力は頭一つ抜けてる感がある王賁軍がなるのではないでしょうか?
史実でも魏との戦いにおいて、都の大染を水責めして落とす事になっています。
おそらくこの時には王賁はすでに大将軍になっていると思われます。
その魏との戦いの前には、実の父である王翦将軍と共に燕の都である薊を攻め落とします。
この時は燕の王で遼東に逃げるので滅亡は免れましたが、その後そのまま楚に侵攻して撃破します。
おそらくこの戦いの成果もあって大将軍になるのではと思います。
軍としても、一個人の実力も他の大将軍達に引けを取らない王賁軍。
今後の王賁の活躍が楽しみですね。
キングダムネタバレ最新話676話考察|蒙恬は大将軍に?
李信、王賁の同期であり、ライバルでもある蒙恬。
蒙恬のイメージと言えば、飄々としていて、柔軟性を持っており、且つ時には冷静な判断の元に大胆な行動もとる事が出来る蒙恬将軍です。
蒙武の実の子であり、蒙殻の兄の蒙恬です。
李信軍が武力が◎智力△の圧倒的な武力。
王賁軍は武力○智力○のバランスの取れた構成。
対して蒙恬軍は武力△、智力◎のイメージがあります。
それぞれが個性があって良いライバル達です。
蒙恬は李信や王賁よりは大将軍になるという欲は少し弱く感じます。
どちらかと言えば、今後大将軍になる李信や王賁を支える役割を担ってくるのではないでしょうか?
キングダムネタバレ最新話676話考察|一番冷静な将軍は?
六大将軍制度の復活に伴い、皆が注目する特権、戦争の自由というのがありました。
戦争の自由と言っても、一人の将軍の判断で何万もの兵士の軍が動き、自国、又は他国のたくさんの血が流れてしまう事もあるのです。
当然領土を奪われる事もあるでしょう。
そこまでの制度、特権を渡す訳です。
この特権を冷静に使い分けて判断できる大将軍は一体誰なのか?
当然、大将軍に任命されるのだから信頼は確かにある訳ですが、嬴政が最も信頼できる武将とは?
今までの実績、人格、行動を踏まえるとやはりそれは謄大将軍ではないでしょうか?
- 蒙武:売られた戦争全て買う
- 王翦:実績はあるが先手というより、李牧同様に後攻向きで様子見が長そう
- 楊端和:今までの戦い方を見ても比較的蒙武寄りで武力解決を得意とする
- 桓騎:元野盗でそもそも秦国に忠誠心がない
そう考えると、自然と謄が最有力です。
圧倒的な武力と同時に智略を兼ね備えて、且つ什虎城戦でも見せた、戦況を理解し冷静な判断、行動が出来ます。
謄将軍が一番この戦争の自由という特権を上手く使ってくれそうです。
キングダムネタバレ最新話676話考察|羌瘣のもう一つの事
キングダム670話で呼び戻しの術を使ったとしても、確かにリスクは伴い羌瘣の寿命の大半は失ってしまうが、羌瘣にとっては良い事が2つあると回想の中で象姉から言われました。
その内の一つは、蚩尤の一族は本来その独特の呼吸法により常人より寿命がもともと長くなってるという事。
それに加えて羌瘣はその蚩尤の一族の中でも、特別羌瘣自身のの寿命が長く、呼び戻しの術を使用したとしても、常人並に生きられるという事でした。
この事により、羌瘣がすぐに寿命が尽きてしまうという事は無くなりました。
羌瘣の戦線離脱も心配していた一つでもあったので安心しましたね。
では、もう一つの良い事とは一体何だったのでしょうか?
色々想像出来ますが、一つの考察として呼び戻しの術を使用した相手の状態がわかるという事ではないでしょうか?
お互いの気の流れが通じあってる状態です。
どんな戦局であろうと離れていても相手の状態がわかり、窮地に追い込まれてたしてもわかり合える。
呼び戻しの術というリスクを伴ったからこそ得た物ではないでしょうか?
キングダムネタバレ最新話676話考察|光を得た蚩尤の実力
キングダム669話で羌瘣が言いかけていた、蚩尤の真の実力は闇の中から光を見つけたその先にあるということ。
今後間違いなく羌礼は今以上の実力を発揮する事は間違いないでしょう。
しかも羌瘣を凌ぐ程の実力を秘めてる伏線に感じてなりませんでした。
あの祭を生き残り、万全とは言えないまでも羌瘣とほぼ互角に戦った羌礼です。
おそらく今の実力は幽連と同等ぐらいだと思われます。
しかし今の羌礼は巫舞で深い深い底まで行っても、自分の中の光を見つけた羌礼は戻ってこれるという事。
つまり今以上の巫舞の底、真の実力を発揮するでしょう。
光を見出した羌礼は今後、羌瘣の全力にも勝るとも劣らない実力を身につけるでしょう。
キングダムネタバレ最新話676話考察|李信と羌瘣
キングダム668話では表紙に李信のカラー絵が出ていました。
また前回は羌瘣のカラー絵が出ていました。
この二人のカラー表紙はとても絵になりますね。
やはり今後の二人、李信、羌瘣が結ばれる説は実現されるでしょう。
今までも何度も二人の戦友以上の、むしろ男女としての親密さが急に描かれてる事はありました。
李信の鈍感さはさておき、意外と積極的な羌瘣の発言、行動には李信も驚いてました。
以前に信の子供を発言もしていました。
一時はキングダムのヒロイン候補は羌瘣の他に河了貂という説もありましたが、信、羌瘣、河了貂の成長と共にはっきりしてきました。
今回の表紙で正ヒロインの座を手にした羌瘣で間違いないでしょう。
この趙国戦が終わったら李信と羌瘣の結ばれる事が描かれるのを期待してしまいます。
キングダムネタバレ最新話676話考察|亜花錦の活躍
王翦軍の副将、亜光軍の元で才能を発揮しつつあった、亜花錦が今では王賁将軍の元で3000の兵を引き連れて合流しました。
亜花錦と言えば鄴攻略時も咄嗟の判断で亜光を窮地から救い出しました。
枠にはまらない形で自分の感じた事を優先する正に本能型の武将です。
今まで王賁軍と言えば、親譲り財力、軍力で騎馬兵、そして軍備で圧倒的な武力、硬さを売りにしてました。
しかし突出した戦力と言えば王賁自身に槍術頼みだったように感じます。
ですが、ここで亜花錦が入った事により瞬間的な判断力、戦場において絶対必要な突破力を手に入れました。
王賁自身も亜花錦に対しては、手綱を緩めてるぐらいが丁度いいとさえ言ってます。
今回の趙国攻略戦のみならず、今後の楚国との戦いにおいても王賁は活躍し続ける事が史記にも載ってます。
その際に王賁の右腕として活躍し続けるのが亜花錦でしょう。
亜花錦自身は史記には出てきませんが、キングダムではその分どのように活躍を描かれるのか楽しみです。
キングダムネタバレ最新話676話考察|愛閃の活躍
今回の王賁軍と同じく、蒙恬軍にも新しい戦力が加わりました。
それが蒙武軍より来た、愛閃です。
初登場時は蒙恬と同じく可愛らしい、端正なルックスの印象を受けました。
強いて言うなら口が悪いぐらい…印象でした。
しかし、今回の趙国攻め再開に当たりいざ戦場に出れば、趙国兵をどんどん倒していく無双ぶり、まさかの剛将として描かれてます。
元から蒙恬は軍師としての才覚もあり、1万の兵を預かる事により戦略の幅を広げてました。
そこに、圧倒的な武力を持った愛閃の加入です。
蒙恬の戦術、戦略の幅をより広げるには十分すぎる程の戦力の加入です。
蒙恬は今後趙国攻め以外でも、李信将軍の副将として、楚国に攻めを行ったり、斉国を攻める時でも活躍いたします。
但し、楚国の項燕に攻められて大敗をしてしまう事もあります。
その際に蒙恬を守るべく奮闘する愛閃が想像出来ます。
それまでは蒙恬の右腕としての活躍し続けてくれるでしょう。
キングダムネタバレ最新話676話考察|李牧と司馬尚
キングダム661話で鳳明が李牧の復活を示唆しておりました。
確かにこのまま終わる李牧ではありません。
秦は魏国と同盟に結び成果を出した事によりこれで趙国に集中して戦いを挑む事ができるでしょう。
しかし趙国には李牧がいます、しかも今度は司馬尚という傑物と共に立ちはだかります。
司馬尚はあの燕のオルドを青歌で追い払ったと言われてます。
しかも2万のオルドの兵に対して、司馬尚は5千の兵のみでした。
今後のキングダムは趙国との決戦を邯鄲攻めを行うでしょう。
李牧がいなければもっと簡単に攻め落とす事が出来たでしょうが、この司馬尚がいる事で厳しい戦いになるでしょう。
しかし、キングダムとしてはとても盛り上がる戦いを繰り広げてくれるでしょう。
邯鄲攻めには、史実では、王翦、楊端和、羌かいとなってます。
李信がどのように戦いに絡んでくるのか楽しみです。
是非、李信と李牧が刃を交えるのを期待してしまいます。
キングダムネタバレ最新話676話考察|楚国との再戦時の将軍達!
什虎城戦では惜しも破れてしまった、楚軍ですが、まだまだ戦力を残し余力も残しております。
わかってる範囲で満羽、千斗雲、玄右、白嶺、そして項翼5人の将軍が健在です。
楚国の今回失った物は寿胡王と什虎城です。
考え方によっては、秦軍と魏軍の同盟軍に対してこれだけの犠牲で済んでるのは流石の戦力です。
今後間違いなく再戦が描かれるでしょう、しかも場合によってはこの5人の将軍達が昌平君が従えての戦いになるでしょう。
そうなると感慨深くとても面白くなりそうです。
この他にも楚国にはまだまだ逸材が媧燐、梨園等その実力が謎に包まれてる物ばかりです。
秦国は趙国との戦も控えてます。その前に楚国の出方次第では戦力をバランスよく分けて配備しておく必要がありそうですね。
キングダムネタバレ最新話676話考察|什虎城の戦いの結末はどうなる?
什虎城は実は史実では存在していない城となります。
更には満羽、千斗雲、玄右、寿胡王も歴史上では存在していない人物です。
そのためキングダムでの現在行われている戦いは完璧に空想の戦いです。
ですので、この戦いの行方は全く想像ができません。
なんのためにこの戦いを入れたのかわかりませんが、昌平君は元々楚出身の人物で、蒙武との関係も深いようです。
そのため蒙武の物語を深堀しようとして描いているのかもしれませんね。
什虎城の戦いはどうなっていくのでしょうか?
キングダムネタバレ最新話676話考察|韓は謄が落とす?
史実から見て、七国の中で一番最初に滅ぶのは韓。
そしてこの時の将軍は騰になります。
騰は10万の兵を率いて、一人で韓という一国を滅ぼすのです。
今回楚との戦いで援軍として駆けつけてくれました騰ですが、韓との戦い最後に、史実上から名前が消えてしまいます。
また、戦いでは李信も何らかの形で参加することが予想されます。
史実では韓攻めが終了した後に、「各国を滅ぼした総大将」として李信の名が挙がっているからです。
騰がどのように韓を攻めるのか、そして李信はそれをどのようにサポートするのか、近々見られそうですね。
キングダムネタバレ最新話676話考察|趙との戦いが続く?
史実では鄴を落としてから約6年後趙が滅亡しています。
その間に桓騎が趙を攻めるなどして、何度も戦いが起きています。
李牧が解放されたことにより、史実通りに進むであろうと考えられます。
史実では、桓騎がメインとなって話は進みます。
史実においては、桓騎は幾度となく李牧と対戦をすることになり、敗北を繰り返すことになります。
今後、キングダムではこの戦いがどのように描かれるのかによりますが、史実通りにいくと、しばらくは「桓騎VS李牧」の戦いが続くことになるでしょう。
そこに、李信率いる飛信隊・王賁率いる玉鳳隊 ・蒙恬率いる楽華隊がかかわってくるのか、それとも3部隊はべつの戦へと向かうのか、この先の展開が楽しみですね。
キングダムネタバレ最新話676話考察|桓騎VS李牧
桓騎も、李牧に処刑されずに燕に逃げて樊於期になる説がいいなあ
(38巻で樊於期もう登場済だけどw)で、荊軻の始皇帝暗殺未遂に繋がると。。。
まさにダークヒーロー桓騎の最期って感じ✨#キングダムガチ勢のひとりごと pic.twitter.com/YRgivi38hG— Black Diamond (@bdiajp) February 26, 2020
紀元前235年に秦は平陽にて趙軍と対戦をし勝利します。
翌年、桓騎は出陣を命じられ、赤麗と宜安を陥落させます。
邯鄲の後方に陣を置かれたことに危機感を覚えた趙は、李牧を対桓騎にあてるのです。
士気の高い桓騎軍に対し、李牧は籠城を使った戦法で戦うとあります。
桓騎がここで李牧に完敗します。
秦に戻ったとしても、死刑になるかもしれない桓騎は、亡命したとも、この戦で亡くなったともいわれています。
この2人の戦い、キングダムではどのように書かれるのでしょうか?
キングダムネタバレ最新話676話考察|郭開が趙を売る?
史実では秦はしばらく趙との戦が続きます。
しかもその戦いは敗戦続き。
李牧の敏腕さが伝わりますね。
李牧が司馬尚のところに行くことがわかり、今後、様々な戦に司馬尚が加わることが濃厚になりました。
史実上の記載の通り、郭開は趙王に「李牧と司馬尚が謀反を企てている」と讒言した。
という結果がみえてきましたね。
ちなみにこれだけみると、郭開にとって李牧と司馬尚が邪魔だったように見えますが、実際はそうではありません。
趙をなかなか攻略できない秦は、業を煮やし郭開に多額の賄賂を贈りました。
そして趙を滅ぼすのに邪魔な2人を貶めるために、幽繆王に上の言葉を伝えるよう命じたのです。
これをきいた幽繆王は、この後李牧を殺してしまいます。
史実通りにいくのであれば、趙はこのようにして滅んでいきますが、キングダムの中ではどのように書かれていくのでしょうか。
今後のキングダムでの趙の動きも目が離せませんね。
キングダムネタバレ最新話676話考察|昌平君が秦を去る?
秦の軍総司令官である昌平君ですが、もともと彼は楚の国の者。
なんらかの人質というかたちで秦国に来ています。
そんな嬴政にとっても重要人物である昌平君ですが、紀元前226年に秦国を去り、楚へと戻っています。
何を考えているのかわからない、謎の多い昌平君ですが、キングダムの中ではどのように書かれていくのでしょうか?
秦を裏切り楚へともどるのか?それとも嬴政の優しさ故の判断になるのか?
それ次第で今後の様々な国と国の戦いに昌平君が関与してくる可能性があります。
昌平君の動きにも注目したいですね。
キングダムネタバレ最新話676話考察|ツイッターの予想・感想
以下がキングダム675話を読んでの感想、予想をしていたツイートの一部です。
李牧軍が南下して鄴に向かっていること分かった時、慌てる摩論に対して桓騎は落ちついていましたね。桓騎は王翦将軍に対して、負ける戦いは始めないと信頼を置いていましたから、そんな王翦に対する評価や信頼が桓騎に落ち着きをもたらしていたかもしれませんね。#キングダム pic.twitter.com/xG3MMqgt2K
— comic-search (@search_comic) February 29, 2020
扈輒軍の虎白公なかなかに…
黒桜が殺すのを躊躇しそうな顔をしている顔つきちょっと舜水樹に近いものを覚えてあぁ舜水樹も髪型がジャガーさんじゃなかったらこれぐらい普通にイケメンなんだ…とちょっと勿体なく思えて来た#キングダム pic.twitter.com/3OZKuSEg57
— KUREO (@kureo900) April 1, 2021
亜花錦は あまり好かれていないっぽい描かれ方してますが
私、最初の登場から亜花錦結構好きです今回のでは 皆が桓騎のやり方に難色示してる中 亜花錦はそうでも無い感じ?
亜花錦の動きや発言も意外と頷ける部分多いなと私の中では思ってたりします #キングダム
— かめ (@Levi_fan_kame) March 31, 2021
・キングダム
前から思っていたけど紳士こと摩論さんはオモシロリアクション要因として良いキャラ。
最終的に生き残るかどうか解らないけど、ギャグキャラなので死なないで欲しい。
あと趙軍がとても善戦しているので李牧や武神の格が何だかなあ。— サボテン好き (@shintenthi) April 1, 2021
キングダムネタバレ最新話676話確定速報
木曜の朝はキングダムとコーヒーから☕第675話「前へ」 #キングダム pic.twitter.com/PCdWUi9pYB
— 優 (@royalhotcake) March 31, 2021
キングダム最新話676話の内容がわかり次第こちらに追記していきます。
次回キングダム掲載のヤングジャンプ発売日の週の火曜日か水曜日には確定するかと思いますので、こちらのページをブックマーク等をして再度訪問ください。
キングダムネタバレ最新話676話確定速報まとめ
前話キングダム675話では、王賁軍に桓騎軍の軍師摩論が現れ、桓騎の作戦伝令を伝えました。
玉鳳隊はこの軍配備に対して、桓騎将軍への不満を漏らしますが、摩論は桓騎将軍出なく王翦将軍の命令なら素直に従ってるのではと言います。
そして趙国軍の扈輒将軍と共に15万の大軍が桓騎軍の元に進軍開始。
摩論は後退すべきではと言いますが、桓騎将軍は敢えてここで、前進命令を出しました。
桓騎将軍は決して無策で戦う人ではないです。
この前進、王賁軍の影丘攻めにもきっと意味があるのでしょう。
今後は玉鳳隊が影丘を突破したり、桓騎軍の将軍達がまだ描かれてない事に秘密があると考えました。
キングダム676話の内容がわかり次第確定速報ネタバレとして追記していきますので、ご確認ください。
今後のキングダムも目が離せませんね。
以上「【キングダムネタバレ最新話676話確定速報】王賁の覚悟と桓騎の秘策」と題しお届けしました。