僕のヒーローアカデミア、通称ヒロアカ。
連載序盤の方から、敵連合に情報を流している内通者の存在が話題になっていました。
物語が敵連合との決戦へと向かっている現在も、その正体は明かされていません。
そんな中、主人公・デクの通うヒーローを養成する学校、雄英高校のクラスメイトである青山優雅が、デクの周囲で奇行をはじめました。
その怪しい行動に、「青山こそが敵のスパイで、裏切り者なのではないか」という声や考察がなされましたが、実際のところどうなのでしょうか。
青山の行動に隠された伏線、青山の個性にまつわる過去について調べてみました。
今回は「ヒロアカの内通者は青山が怪しいとの声があり裏切る?奇行から正体がスパイで敵だという伏線か個性や過去から考察」と題しお届けします。
目次
ヒロアカの内通者は青山が怪しいとのツイッターの声
#heroaca_a
原作知ってるから青山くんの異常なほどホラーな演出にゲラゲラ笑ってたけど、あれだけ見るとこいつデクのOFAを知っているのか?内通者なのか?みたいな恐ろしさあるよね。
本誌ではアオリがクソふざけてたのも好き。 pic.twitter.com/fG9Ucke73Q— 忠犬願い公 (@Negaigoto_SS) February 8, 2020
青山といえば、常にカメラ目線、王子様のような身なり、奇妙で奇抜な発言など、なかなか強烈なキャラクターですよね。
そのくせ自分のことはあまり語らず、素性のよく分からない青山。
仲が良い1Aのクラスの中でも、ちょっと浮いてしまっている存在です。
そんな青山が内通者と疑われる理由は何なのでしょうか?
青山を内通者と疑うツイッターの声は以下の通りです。
ヒロアカの内通者、単行本の背表紙で青山くんだけ目線下だから怪しいかなって思ってたんだけど、敵側で背表紙に出たトゥワイスと死柄木は顔見えないから目線がわからないんだよな これで次荼毘とかが出て目線下だったらテンション上がるんだけど
— 透ᗦ↞︎◃︎ (@toru_dansyu) March 7, 2020
内通者の件。今回のヒロアカアニメで青山がレーザーで書いた文字、フランス語のことわざで意味は「大人しいやつには気をつけろ」
デクに何を知ってるのか聞かれた時の答えが文字の意味と全く違う。
読者からは何か別のこと知ってるくさいねと言われてる。 pic.twitter.com/Y9uCi31Y3o— オ・金 (@bJ5W5CorWU7GeoW) February 9, 2020
あと、青山くんって実は内通者なんじゃないかなって思ってて、今でも少し疑ってはいるけど…
今回の回はただただ、行動が不審な良い奴だった!優しい子なんだなぁってイメージ変わったね— みちゃちゃ (@aminosanbeeem) February 9, 2020
雄英内通者説、実は青山くんちょっと疑ってる…。なんか、USJヴィラン襲撃の際いないとか、あの目立つの大好き青山くんが一人だけカメラの方向いてないとか、見返すとやっぱりちょっと不自然なとこ多くない??? pic.twitter.com/PDhTKvcv5D
— はなび (@mozuku_returns) July 20, 2017
ヒロアカ青山の奇行は内通者の伏線?
ヒロアカ単行本19巻で青山君が書いた文字…流石にフランス語は専門外過ぎたからネットをフル活用して調べたんだけど、「一見大人しそうな人ほど油断のならない人はいない」…?出久君の事じゃないよな…?内通者の伏線か? pic.twitter.com/A1TzW9l8pn
— エル (@122L96A1) September 27, 2018
青山はヒロアカの原作167話で、奇行に走ることで読者をざわつかせました。
青山の謎の行動の意味
深夜、主人公であるデクの部屋のベランダに忍び込み、部屋の中を覗きこんだり、チーズを並べて「僕は知っている」などという意味深なメッセージを残したり……。
突然デクの周囲で奇行に走り出した青山。
デクは青山の奇行に怯え、「知っている」という言葉に、OFAについてのことやオールマイトの後継者ということに気づいているのではないかと考えます。
読者の間でも、この奇行事件があって、青山が内通者なのではないかという声が多くなりました。
しかし、実のところ青山の一連の行動には、インターンを経て思いつめていたデクを元気づけたいという理由がありました。
今思えば、お茶子のデクへの恋心にいち早く気づき指摘したのも青山でした。
こう見えて彼は、周囲のことによく気がつくタイプの人間なのかもしれませんね。
青山の残したメッセージの意味
しかし、青山がデクを元気づけたかっただけだと分かった後も、読者の間では青山の残したメッセージが話題になりました。
青山がデクに「見て」と言いながら自分の個性のレーザーで岩に彫った文字。
それは「Il faut se méfier de l’eau qui dort.」というフランス語。
直訳すると、「眠っている水には気をつけろ」。
これはフランスのことわざで「普段は大人しかったり、見かけ上は攻撃的でない人こそ、最も警戒するべきでる」という意味の慣用句です。
つまり青山は内通者の存在に気がついていて、デクに対して
「僕は内通者を知っている」・「見かけは大人しいやつに気をつけろ」
ということを伝えたかったのではないか、と言われています。
ヒロアカの内通者候補の青山の個性は?
青山くんってなんでこんなに
美しいんだ、、すき、、キラキラしてる人すき
ヒロアカ最推しは青山くん一択、、
らぶ、、 pic.twitter.com/4rVjiNKW0L— 優夢 (@YuyuDream2221) August 4, 2019
青山の個性は「ネビルレーザー」。
おへそから青白くキラキラ光るレーザーを射出し攻撃することができる個性です。
その威力は、入試時に遠距離の仮想敵を一撃で倒せるほどのもの。
しかし、一秒以上レーザーを出すとお腹を壊してしまうという弱点も持ち合わせています。
また、光輝くレーザーで暗闇を照らすこともできます。
ヒロアカの内通者候補の青山の過去から考察
【ヒロアカ】内通者?青山優雅のひみつに迫る!【キャラ紹介】 https://t.co/SNYDi7sm2Q pic.twitter.com/jRvXQcjDDM
— 一般人 (@Haze_syumiman) December 2, 2017
青山が奇行に走っていたのは、デクを元気づけるためということが判明しました。
しかし、何故青山はそこまでデクを気にかけるのでしょうか。
その理由は青山の過去に関係していました。
青山は、おなかに巻いているベルトを外すと、レーザーが漏れでてしまうのです。
それは先天的なもので、「個性と身体が合っていない」ということに、彼は幼少期から悩まされてきました。
だから入学したての頃のデクが身体を壊しながら個性を扱う様を見て、「自分と似ている」と思ったのです。
青山はデクに親近感を覚え、デクの悩みを他人事と思えなかったのでしょう。
普段何を考えているのか分からない青山が、友人を思いやり、行動に出る姿にはほっこりしてしまいますね。
ヒロアカ青山は内通者ではない?
【ヒロアカ】青山誰が内通者か感づいてるんじゃね? https://t.co/80LiSwJ2Gs pic.twitter.com/8ST65IzHWh
— オタあんてな (@otatataantena) February 7, 2018
突然の奇行で、読者の間で一気に内通者説が騒がれた青山でしたが、デクを思いやっての行動という事がわかりました。
そのほかにも、青山は林間合宿先で敵連合の荼毘と目が合った際に本気で怯えて隠れたり、
爆豪と常闇を連れ去ろうとしたMr.コンプレクスに対し決死の覚悟でレーザーを放ったり、
敵連合のスパイとは思えない行動を度々しています。
青山が敵連合に情報を流している内通者である可能性は低いでしょう。
しかし、意味深なメッセージを残していることから、内通者の正体に勘付いているという可能性は大いにあり得そうです。
今後も彼の言動には注目しておくべきでしょう。
ヒロアカの内通者候補の青山まとめ
ヒロアカでいまだ明かされていない内通者問題ですが、青山がその怪しい奇行から、敵のスパイではないかと疑われていました。
しかし、それはインターンで落ち込んでいたデクを元気づけるための行動。
個性により悩んでいた過去を持つゆえに、デクに親近感を持ち、友を思いやっていたのです。
青山は裏切り者なんかではなく、実にヒーローらしい人物でした。
しかし、残したメッセージが意味深で、内通者に関する伏線なのではないかという声や考察が多くされています。
果たして青山は内通者の正体に気づいているのでしょうか。
今後も彼の言動には注目していきたいですね。
以上「ヒロアカの内通者は青山が怪しいとの声があり裏切る?奇行から正体がスパイで敵だという伏線か考察」と題しお届けしました。